WKT#02

今週の競馬
ついにデビューとなる6人の新人騎手。今年はどんな感じで話題になっていくのか楽しみですね。

メモリーレゾンとロードエクレール。
 


先週の振り返り
なるほどなぁという感じです。グレナディアガーズは全盛期でもここまで速い時計で走ったことはなかったのに対して、アグリはまだ明け4歳で充実期の入りという感じなので、成長している余地があった。つまりは、グレナディアガーズはベストを尽くしてこの結果だったのかもしれないということです。(恐らくベストではないけど、時計だけで見ればベストに近い)
2着のダディーズビビッドは1400m巧者で、過去に2度1:20以内で走っているので、調子が良ければグレナディアガーズよりも強い可能性があったということになります。
アグリの適性的には1400mがベストで1200mも1600mも微妙に合わない可能性があると言われているので、今後どちらの路線に向かっていくかですね。
ということで来年は「明け4歳」に注目することを忘れずに。

ソーヴァリアントはここから下降していく可能性もありそう。ダノンザキッドはこれからも常に気性難は付き纏うかも。
精神面のモロさがあったとしても、そこまでレベルが高くないペースでここまで負けるのであれば、能力自体も怪しい。
ヒシイグアスはまだまだ復調途中だと思いますが、メンタル的にもここまでやれるなら、次走楽しみですね。

グレナディアガーズもソーヴァリアント同様に負け過ぎで、これらの大誤算があってTwitterでは「競馬引退」がトレンド入りへw。
でも馬は生き物である以上、これは仕方がないことなので、落ち込まない程度の金額で楽しみましょう、もしくはそれを見越しての保険馬券も買って当てることが出来れば完璧なのだが。

ある意味ネタ動画ですけど、解説がわかりやすいレース回顧で好きです。


ピックアップ


フェブラリーSの空洞化。


ハルウララが27歳になったとのこと。高齢ですが、長生きして欲しいですね。

充実期に入っているシルヴァーソニック、維持できていれば強いであろうアスクビクターモア、やや怪しい雰囲気もあるが実力最上位のタイトルホルダーの対決は見てみたいなぁ。

本当は自分で調教して、自分で乗りたいんだろうねw、レース合間の休憩時間にもゲームをするほどのゲーム好きで知られる福永さんは、競馬ゲームはウイニングポスト派とのこと。

パンちゃんおめでとう。

お疲れ様でした。


レシステンシアちゃんお疲れ様でした、東スポでの体重計ネタ大好きでしたし、最後に好走したヴィクトリアマイルで馬券当てれたのも思い出に残りました。生涯獲得賞金 4億5千万。

オークス以降、怪我もあったりでなかなか状態が安定せず苦しい中で再び脚部不安発生ということで引退へ。レーベンちゃんお疲れ様でした。