WKT#01

今週の競馬
まぁ好タイムを出しただけでは調子が良いとは言えないのが難しいところでして。
ただ、今回は的中していますね。

追い切り馬場の考察やピックアップ馬、殆どが的中していますね。

的中してますね。


自分のブログポスト



ピックアップ

すぐには1勝クラスを勝てるようにはならなそうな雰囲気は前走で感じていた。

今のオーヴェルニュだと、どれくらいのクラスの実力になるのか楽しみですね。
道悪で適正距離なら、殆ど敵なしかもしれないですけどね。




これは絶対に読むわ、目次を見ただけでも非常に面白そうというか興味深い。


情報

東スポにおける3歳クラシック番付。ダービー前のディープインパクトを100とした時に、今年のレベルは如何に。

積極性がある程度高くないと、トラックバイアスなどを意識して乗れていないということにも繋がる。

この記事以外にも種牡馬・血統について解説されています。



【サウジカップデー】大挙20頭参戦!日本馬のライバルを総チェック 連勝街道を突っ走る米の強豪も | 競馬ニュース・特集なら東スポ競馬 (tospo-keiba.jp)


先週の振り返り
思った以上にスピーディキックは強そう。G1は無理でもG2までならメンバーによっては馬券内あり得そう。

まぁラップ以前にメンバーが手薄だからね。本当にトップと言えるメンバーは正直レモンポップしかいなかったと思う。かつてのトップメンバーはいたけど、ピークを過ぎている馬が多いというイメージ。メイショウハリオは復調気配。

・レオレーノ(1人気3着でした)
・マイネルマーティン(10人気11着でした)

ダイヤモンドS
穴馬の好走条件
(「8枠」・「軽ハンデ(明確に軽い場合のみ)」・「ネットケイバのレギュラー予想家が誰も印を打っていない馬(オカルト)」)
今年もオカルト馬券で的中出来ましたね。
ネットケイバのレギュラー予想家におけるノーマーク馬は3頭いまして、その中でギリギリ可能性がありそうなのがヒュミドールでしたし、8枠のベスビアナイト(11人気)も4着と好走。
過去の結果を見ても、高確率でこの3つの条件が当てはまる大穴馬が馬券になっているので、来年以降は参考にしてみて下さい。


福永騎手 引退

これは気になりますね。
競馬予想だけではなくて、競馬の細かな部分にも興味があるような人は面白い話や情報を沢山得られるかもしれません。
月3000円(税込3300円)とお高いですが、それなりに情報を更新してくれるなら3000円でもいいのかなぁと。
競走馬研究所っていうタイトルが、いかにも福永さんらしいw
期間は厩舎を開業するまでらしいので、1年間くらいみたいです。


お疲れさま、そして、ありがとう。ウイニングチケット

自分よりも先輩ですし、誕生日も近いということで非常に親近感があったので悲しいです。




読み物