◆State of Play(2.24)
やはり、イマイチな感じでした。
◆ウマ娘2周年
普段はあまりピックアップしませんが、あまりにも情報が多かったので。
多方面で展開していく勢い良いですね、アニメ楽しみ~。
◆ピックアップ
『ロードオブザリング』の大ファンなので、久々に結構買おうかなと思っているけど、昔と比べて商品展開が多すぎるなw
下のボードゲームもそうだけど、デジタルゲームの方でも5つくらいの『指輪物語』IPタイトルが予定されているので、2023-2024年は謎の指輪物語ブームが熱い。
日本語版は半分諦めていたけど、ここまで早く出してくれるとは驚き。
プレイ風景はこんな感じの『MARVEL SNAP』や『2047』みたいなデザインで、近年増えてきているカードゲーム系デザインの1つ。かなり変わっていて、期待が膨らみまくる。
ただ、今年に入ってからは多くのタイトルにリリース許可が下りてきているようです。
敢えてTwitterで告知する意味は何なのか。
結局シューターかぁ。
◆Steam通
自動戦闘と間接制御を備えたピクセル化されたローグライトストラテジー。
NCSOFT開発のMOBA風バトロワ。
良さげなローグライクアクション。
シングル向けのサバイバル街作り。タイトル名に敢えてChessと入れているのは。
ローグライクオートバトルゲーム。
荒いというか昔風のビジュアルだけど、悪くなさそう。
駆け出しの魔女フローラとなり、賑やかな町の中を探索しながら人々の体に良い料理を作るメトロイドヴァニア風のゲーム。美しいピクセルアートや雰囲気がかなり良い。
よくあるタイル配置の街作り系ゲームだけど、グラフィックデザインが面白い。
経済RTS。
ミニマムで簡易なデザインのRTS。
◆新作
Amazonのゲーム部門は、どうやら自社でのゲーム開発よりもパブリッシャー業を強化していくのかもしれません。資金や開発力を提供する代わりにAmazon Gamesからリリースさせてもらうというような。
全然良いと思うけど、もっとどこかの要素で突き抜けて欲しいというかね、強いセールスポイントがなさそうというか…。
アクションRPGで、マキナ。
予定していたようにギリギリQ1時期にリリース。
小規模だけど3本ある。先に発表されていた2本を先にリリースすることも出来ただろうけど、3本全て同年リリースしたかったのかもしれないね。
◆ピックアップ2
MicrosoftとNVIDIAが提携を発表、“Call of Duty”を含むXbox PCゲームが「NVIDIA GeForce NOW」でプレイ可能に « doope! 国内外のゲーム情報サイト
◆テック
海外産新規カードゲームとして少しずつ話題になっている2タイトルをブラウザ上でAIの対戦相手にプレイ出来る。
◆その他