◆ゲームニュース
財政難と経営不振により、6度目の延期に加え3つのプロジェクトの廃止(ちょっと前にも4つくらいのプロジェクトを廃止していた)ということで、いよいよUbisoftが追い込まれている。
前に噂があったように、どこかに買収されて傘下に入った方が良い気がする。
まぁそれにしても6度目の延期はふざけ過ぎというか舐めてるというか…。
最初に見たとき驚いたよね、凄い企画を通したなと。全90号を予定しているとのことなので、そこまで出せられるように売れるといいですね(売れないと打ち切りになる筈)。自分は集めてみようかなと思っています。理由は『Warhammer』ゲームは結構多くリリースされますし、そうなると詳しく知っておきたいなと思うし、ミニチュアゲームの世界もよく知らないので良い機会かなと。
現時点では、大きな成功を収める気配はあまりしないかな。
近年だとIPものでは大きなヒットは難しいように思え、だからそこ各社独自のIP開発に四苦八苦している。
誰かこのソースから新たなゲームを作って欲しいですね…って、お前が作るんだよっ!
まぁ実際にこのオープンソースを使用したゲームが今後出てくる可能性は高いので楽しみにしたいですね。
日本のレトロゲームへのリスペクトが凄い感じられるし、出来も良さそう。
ハイクオリティのスマホタイトルを開発し続ける大手も少なくなってきているけど、スクエニはまだまだやる気だ。
待ちに待ったシーズン3の情報が公開に。やはりアンデッドやデュアル種族が実装に。
30以上のミニオン追加と入れ替え&調整ということで、新鮮さMAX。
『Hearthstone』生誕から来年で10周年なので、来年は大きな動きにも期待したいですね。
祝30周年。ドルチェモアなど2023年の有力馬データも実装してリリースされる『ウイニングポスト10』は3/30リリース。
◆競馬ニュース
なんでこういうことになるの…悲しい😢。まだまだ活躍が見たかった。引退を決めるほどということは、後に地方競馬に転入というのも厳しそう。
ナタの切れ味というのは、”そこそこの末脚”という意味らしいです、つまりは33秒台とかが必要になるレースではなくて、34秒後半〜35秒台の末脚になるような傾向にあるということです。なので、瞬発力勝負で勝ってきたような馬は不向き。
先日のキタウイングやトップナイフのように、経験値を積んでいる馬を評価したいですね。
小頭数ですし、イマイチ評価不明の馬もいるので馬券は買わないかもしれないですが。
このレースも瞬発力勝負というよりも、持続力勝負の傾向に見える。
シャンパンカラーは、先日のフェアリーSで人気に推されたヒップホップソウルに前走で楽々と先着していた馬です。
そこまで書くなら、本命にして爆散しようかな。
このハイブリッド型についての研究もいつかはしないといけないですね。
安定の面白さのこのシリーズ。当時の馬柱を見れるのも面白い。
良い記事だなぁ。一部抜粋すると、
「GⅠを勝った後にだんだんワガママというか、女王様になって(笑い)。自分がすごい馬なんだって、たぶん分かってましたね。写真を撮られるのも、もともとは緊張していたのに、最近じゃ〝さあ撮りなさい〟って感じやったもんね。」
可愛いなぁ、やっぱり馬も大きいレースを勝ったりすると自分が凄い馬だと自覚するんだろうなぁと。
いやね、エフフォーリアも自分が大きなレースを幾つも勝ったことに気付いていて、燃え尽き症候群になってしまったのではないかなんて思ったこともあったから。
◆その他(マイナーゲームニュースやその他気になったポストがあれば)
ゲームメディアでコラムを書いている人が素直に”2022年はあまり新しいゲームを遊ばなかった”と書くのは偉いですし、その点について世の中のゲームに魅力がないのか、はたまた自分の中の変化なのか考察するのもいい。
ファミ通レビューでは、インディーゲームはバッサリとシルバー評価にも届かないことが多いのですが、本作はゴールド評価だったのでクオリティはそこそこ高そう。