大雑把にまとめると、鬼滅、任天堂、スクエニ、大手のゲームショウ、ウマ娘、以上。
こうして見ると、日本でのゲーム的話題という意味では、今年は『ウマ娘』以外殆ど何もなかったような年だったなぁw
確かに変化はあったけど、長寿カードゲームタイトルには変化は必要だと思うよ。
◆追加更新分
AUTOMATON全体でのGOTYは、『Inscryption』。
◆ベストゲーム系の記事
Steamの「2021年の年間ベスト」が公開。 売上上位の新作や早期アクセス卒業タイトル、プレイヤー数上位タイトルなどがリストアップ - AUTOMATON (automaton-media.com)
世界最大手のゲームメディアの1つGameSpotのベストゲーム。
Polygonが選ぶベストゲーム2021。
サムネイル画像を見れば分かるように、今年もインディーゲームの方がゲームデザインという意味では評価された1年に思えた。
それはさておき、記事内のデザインが素晴らしいので是非見て欲しい。そしてGOTYに輝いたのはやはり「あのタイトル」だ。
最大手のレビューサイトMetacriticのスコア最上位。
タイム誌のベストゲーム記事。
Paste誌の2021年のベストゲーム記事。
◆ボードゲーム
『テラフォーミング・マーズ』を超えるタイトルがいつ現れるか…。
急上昇していたタイトルはこれら
・10(新):アルナックの失われし遺跡 69票
・17(80↑):蒸気の時代 56票
『蒸気の時代』系のゲームデザインは評判が良いのでプレイしたい。
『アルナック』は日本で発売された中ではトップクラスに浸透したのかな。
『Oath』日本語版求む。
25のボドゲにまつわる記事が挙げられています。
読んでいくと今のボドゲ界のトレンドや雰囲気が分かると思います。
◆その他
今年は、ゲーム的にはそこまで盛り上がらない1年だったかなぁ。
Twitterのトレンドとか見てると『ウマ娘』と『競馬』の年だったと思う。
Reddit上の2021年のまとめみたいな。