これは絶対に観る。
『Life is Strange』の新作発表は最高に嬉しい。既に完全に新しい主人公・超能力 ・物語になると告知されている。画像からすると、女性主人公っぽい?
プレイフィールが『LoV』っぽいと話題にw、『LoV3』のようなプレイフィール持つタイマンゲーム…どうなるか。
1つのゲームだけで、EAすら超える時価総額になるのだからゲームの持つポテンシャルは凄まじい。
まぁ買収したということはそうなるわなぁ。つまりはPS5やSwitchやSteamなどではリリースされなくなる。
早くもハーフミリオン達成と同時に今後のアップデート内容を予告。
本作の成功の要因は、「目新しいゲームメカニクスを分かりやすく提示している」「安さ(1500円)」「宣伝を頑張っていた」だと思う。
早く見たい。
お寿司のジャンルの一つである『軍艦』がテーマ化、久々にかなり変なテーマが来たので話題に。
やはりこういう中堅デベロッパーで、大型タイトルがコケると1発で再起不能に陥るんだなぁと。
『Disintegration』の失敗で数億円の赤字になったと思われる。
“ドア”を侮るなかれ。PS4『The Last of Us Part II』などのゲーム開発者たちが語る、ゲームにおけるドアの複雑さ | AUTOMATON (automaton-media.com)
こういうの見るとゲーム開発がいかに難しいか分かるよね。
これは貰っておこう。
早くもファミ通で『ウマ娘』チャンネル始まる。
◆新作・続報
のどかなイギリスの農場を探索する金属探知アドベンチャー「The Magnificent Trufflepigs」がアナウンス、俳優アーサー・ダーヴィルが出演 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
発想が凄い。
延期になるの早w、半年近くも延期する見込みがあるなら発売日の発表しなけりゃいいのに。
いや、逆に敢えて一度延期した方が宣伝になっているかも、少し批判を浴びるけど。
◆Switch版『Apex Legends』リリース記念
◆読み物
有力なIPや開発力を持っている中堅デベロッパーは大手に買収される流れになってきているね。
◆小ネタ
『ポケカ』『MTG』『遊戯王』『DM』のTCG四天王の人気は衰えないですよね。この四天王を超えるカードゲームはこれから先も出て来ないと思う。
『ステラリス』のボードゲーム版結構面白そう、秘匿要素ありそうだし手元のコンポーネントも良さげ。
RTSタイトルは最近この流れがありますね。プレイ人口を確保するためにPVPモードだけは無料でプレイ出来るVerも作るという流れ。
ついにリリースされましたが、スタートダッシュは失敗してますね…海外メディアの評価も良くない。
Steamでの評価は「賛否両論」で、同接もピーク時で4000人に届かないくらいで、今は1500人くらいにまで落ちてきている。
素晴らしい。ループ再生。
◆その他
キャリア決済が出来なくなるサービスがあるというのは大きいデメリット。、月額で払っているサービスの大半が強制退会になる可能性が高い。
キャリア系のサービスも使えなくなるので、メールなども使用出来なくなる。
ガリベンガーは本当に面白い番組だし、この記事のシロちゃんと小峠さんの画像も最高じゃん。