Weekly Topics #01-2021

2021年に期待するゲーム
「君のレーダーに乗せるべき50のゲーム in 2021」
メジャーなタイトルを紹介せず、インディータイトルを沢山紹介している素晴らしい記事。

「2021年に最も期待するゲーム50本」
こちらは上の記事とは対照的で、AAAタイトルや有名IPタイトルのみを紹介しています。
よって、これら2つの記事を読めば概ねの2021年期待作をカバー出来ます。

こちらは単純にスケジュール表。

「2021年に注目したいビデオゲームのトレンド10選」
その中から気になるトピックを挙げると
・次世代のオープンワールド
・アンチリアリズムの時代
・Co-opの復活
・サイバーパンクの新たな波
・ロードムービーとしてのゲーム

2020年に発売・発表されたタイトルに絞った内容になっており、概ね納得のラインナップ。
記事内にはありませんが、『Disco Elysium』の日本語版が出て欲しいですね。クラウドファンディングとかで募ればそこそこ集まる気がするけどなぁ。

あまりにも情報がないから、こういう記事しか書けないよなぁ。


TOP

急に来るじゃん…凍結されたと思ってたのに。
追記:問題があってテストは中止になりましたが、年内には正式リリースされると思われる。

配信者の影響(宣伝力)はデカいしなぁ。


ピックアップ
Steamでリリースされた『ペルソナ4 ゴールデン』も圧倒的に好評ですし、単純に「ATLUS」のRPG作りの手腕が世界TOPクラスということですよね。

気になる点は少ないですが、『TFT』の「短時間で遊べるモード」が下半期に発表されるらしいのでそれくらいかなぁ。『LOR』は今の状態から革新的に面白くなるのは難しい気がするなぁ。

評価が高い作品なので、未所持の方は是非。

ついに罰が当たったかw

記事内で、鈴木銀一郎氏が関わった記事が紹介されています。

有名なインディーゲームがボードゲームへ進出、ただソロゲーや協力ゲーはあまりやらないのでスルー。
特にソロでやるならゲームでよくない?感ある。


個人的にはやっぱりTPSの方が好きだから、このMODが完成したら使ってみるのもありだな。


新作・続報


小ネタ
恐らく2021年には間に合わない。



まさかのSteamのGOTY2020は『RDR2』。いや素晴らしいゲームだとは思うけども。


読み物




その他

これ見て思ったのは、Hololiveのメンバーが辞める時が来たらちょっと泣くかもなということw