Article introduction ①②

これも1つのコーナー記事にと考えていたもので、1週間で気になった記事の紹介とかファミ通の感想などのまとめ。
まぁ暇な時の読み物的な感じです。
今回のは、先々週+先週分なので、ちょっと多いけど気にしない。

Article introduction 9/5-9/10
西川善司の3DGE:ソニー伊藤雅康氏インタビュー。PS4 Proと安く小さくなった新型PS4,その狙いを聞く - 4Gamer.net
やはり発表となった高性能PS4と軽量小型化PS4。
ただ、そこまで注目する程の機能が追加されたという事ではなさそうで、ある意味安心。

IPhone7に見る日本人のカモにされっぷりと、課金厨と中国政府とAppleの関係。 | ふくゆきブログ
今回の発表は、ゲームハードとしてのプレゼンも多かったですし、日本向けと思えるアピールが目立った。
まぁ万人向けの新機能を付けたり革新的な性能がいきなり登場って事もここまで来るなかなか難しいので、周りの期待を受け切るのが厳しくなってきていますよね、それはスマホだけに限った事ではないですが。

ネクソンは海外ヒット作の投入や国内デベロッパとの協業で日本のスマホゲーム市場に攻勢をかける。モバイル事業本部のキーマンにその戦略を聞いた - 4Gamer.net
ここから先のモバイルゲーム業界について、考察というか見解が興味深いですね。

【インタビュー】『Fate/Grand Order』開発・運営のディライトワークスが完全子会社化したミラクルポジティブとは 代表の加藤拓氏に訊く次なる一手 | Social Game Info
あのFGOを運営しているディライトワークスを子会社化したミラクルポジティブという企業の代表者へのインタビュー。
FGO以外の自社タイトルを見る限り、今後注目のパブリッシャーになるかもしれませんね。
『Splatoon(スプラトゥーン)』プロデューサー野上氏に訊く、ラストフェス、第2回スプラトゥーン甲子園への想いと今後の展開(1/2) - ファミ通.com
日本で流行しているPVPゲームのトップ層の1つがSplatoonだと思っているくらいなので、今後に期待したいですね…といってもWiiUの市場は死んでるので、NXでの展開に期待です。

日本人選手も4人出場! 「マジック:ザ・ギャザリング」世界選手権とド派手な新セット発表会の模様をお届け - 4Gamer.net
カードゲームの新エキスパンションの発表だけで、こういう大掛かりな事が出来るのは凄い。
世界選手権の出場選手には,スポンサー企業のロゴと国旗入りのユニフォームが配布された とあるように、e-sports風に力を入れている部分も見受けられる。


Article introduction 8/27-9/4
[CEDEC 2016]堀井雄二氏と齊籐陽介氏がドラゴンクエストシリーズを振り返った基調講演をレポート。ゲームデザイナーには「発想力」「忍耐」「勇気」が必要 - 4Gamer.net
CEDEC2016で行われた、ドラクエの生みの親である堀井雄二氏のカンファレンスの最後の方で語られていた部分が興味深かった。
内容的には、
・ゲームを遊ぶ人が、「せっかち」になってきている
・やれば面白いのが分かっているが、忙しくて手を出さない人が多い
・出来る事が増えた反面、それが当たり前になってきて逆に難しい状況になってきている
故に
・「面白そう」「やってみようかな」と思わせる、掴みの部分が最重要
・色んなエンターテイメントにアンテナを張る…多方面での考え方を持つ事が重要だという事だと思います。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第396回「賛否両論」 - 4Gamer.net
上の内容に通ずる内容。
色んな意味で問題・話題となった【No Man's Sky】が題材、良い記事。

海外から酷評を受けた本作、一体何をしくじったのか…という内容。
やはり今のゲームは、どんなタイトルでも初速での浸透度で決まるので、延期される事が多くなるのは分かる。
DISSIDIA FINAL FANTASY全国大会観戦記。女性比率高!って驚いた | ポート24 [PORT24] 愛知県のゲームセンター
ACではほぼお決まりとなっている年1回マーケティング寄りの大会という流れ…来年はこの流れから脱して欲しいが、なかなかこれ以上にはなっていかない。
脱して欲しいというよりか、寧ろ何か考えていかないと不味いと思う。
「ガンスリンガー ストラトス3」,9月7日のアップデートで新キャラクター「クロエ・アカネ」が参戦。賞金制公式大会の12月17日開催も明らかに - 4Gamer.net
やはりガンストだけ賞金制の道があるんですねー、これに関してはもうよく分からんw
【EXVSマキシブーストON】e-Sports専門番組「いいすぽ!」にてマキシブーストONが特集されることが決定! EXTREME速報
2014・2015年とベストインカムアワードを受賞したLOVの番はまだかな?…とは言え、やはりガンダムEXVSと戦場の絆のプレイ人口はACの中では一番多そうなので、納得ですね。
海外では、ネットカフェがゲーセンに近い存在であるっていうのは幾つかの記事を読んで知っていました。
ネットカフェの様子は日本とは大分違い、スペースにずらーとPCが並べられPCゲームに打ち込む様子がこの映像から窺える。
プレイするタイトルは『LOL』か『Overwatch』が大半で、まるでゲームハウスのようでもありつつ、友達と集まって出来るという所からゲーセンのようでもある。
ヤンキースやマンUと肩を並べるほどの人気チームも!? 右肩上がりの経済成長を続けるeスポーツのいま【CEDEC 2016】 - ファミ通.com
記事内の最後の方で、日本でe-sportsが海外のように人気になり得るか?という問いに対しては、「日本のユーザーが望むなら」としている。
「まずパブリッシャーがe-sportsに馴染むタイトルを作らなきゃならないだろうし(この文章から日本のガラパゴス化をある程度理解していると思われる)、その後に草の根レベル…学校の独自リーグとかコミュニティでのリーグなどで動きを起こし、それらを維持できればパブリッシャーも注目するかも」 との事。