CygamesNext 2016 感想

CygamesNextを見ての感想

【発表会】『グランブルーファンタジー』アクションRPGプロジェクト始動!? アニメ新情報も公開された「Cygames NEXT 2016」第一部をレポート | Social Game Info
【発表会】「Cygames NEXT 2016」『ウマ娘』『LOST ORDER』など第二・三部で明かされた計7タイトルの発表内容をどこよりも詳細にお届け | Social Game Info

グランブルーファンタジー
ポータルアプリの登場やアニメ情報、アーカルム転生などのイベントについて。
今回はCygames全体の発表だったので、グラブル本編についてはそこまで触れられてはいなかったですね。
詳しくは以下
これからの「グランブルーファンタジー」2016年8月 NEWS | グランブルーファンタジー

「Project  Re:LINK」(グランブルーファンタジー)
やはり来たかと誰もが思ったであろうアクションRPGのグラブル。
ハードは不明との事だが、恐らくPS4、もしくは「NX」の可能性も。
アクションRPGで表現していくのは結構難しいと思っていたので、これは期待したい所ですね。

「LOST ORDER」
まずイラストデザインに惹かれましたよね、そして開発メンバーを見てこれは本気だなと、あまりにも豪華過ぎる。
世界的に見たらグラブルよりも注目を集める可能性もあるかもしれません。
反面、これだけのメンバーや開発環境を持ってしても作るのはコンシューマーではなくモバイルゲームなんだなぁと…いや、やはり日本で流行らせる事を第一と考えた時に現状況的にはモバイルゲームになるんでしょうね。
時を同じくして、先日エイミングのニコ生で発表された「Project Caravan」を見た時にも思ったように次世代のRPG+αの形が見えてきたなと思いました。
詳しくは以下
【インタビュー】Aimingが新作MMORPG『Project Caravan』で描きたいもの ―― プロデューサー高屋敷哲氏が語る作品の未来 | Social Game Info
どんどんとモバイルゲームのハードルも上がっていきますね。

Shadowverse 第2エキスパンション「Darkness Evolved」
3~4ヶ月周期で新パックが登場するとの事で、デジタルカードゲームジャンルの中では追加周期が早く、MTGや遊戯王と同じような感じですね。
日本では既にかなり浸透しており先日PC版がDMMから配信開始となり、あとは世界進出する場合でSteam版がどうなるかといった所です。
新カードが幾つか紹介されていましたが、やっぱり良いですねーイラストが何と言っても日本好みですし。

「セブンズストーリー」
2013年にリリースされ2014年にサービス終了してしまったタイトルのリメイク。
前作は、あまり話題にならなかったらしいが一部の間では隠れた名作と言われていたらしい。
何気に少し期待している。

「Project  Awakening」
1年くらい前からPS4のゲームエンジンを独自に作り始めているというような情報があったが、それからいよいよプロジェクトとして動き始めているようだ。
他社との連携ではなく自社でのハイエンドなコンシューマー向けのタイトルとなるようです。

「ウマ娘 プリティダービー」
アイマス関連の声優さんが多く起用されているなぁというザックリな感想w
それよりも、ちょっと前までバンダイナムコでアイマスの総合Pだった方がCygamesに所属されていた事に驚き、色んな人がCygamesに集まってきてますね。

プリンセスコネクト Re:Dive
特に書くことが思いつかなかったw

総括
グラブルやデレステによってここ1年ちょっとの間で急激に知名度を上げたCygames。
グラブルもなんだかんだでまだ3年目という事で、息が長いタイトルとなりそうですしShadowverseや次のLOST ORDERなんかも同様の印象です。
更にコンシューマーへの進出や他のデベロッパーを買収してリメイクしたりしてコンテンツ拡大を図ったり、今週行われているCEDECという日本最大のゲーム開発者向けカンファレンスではメインスポンサーを務めていたりなど活動は幅広く、今後さらに大きな企業へと成長していきそうですね。
海外のゲームメディアにも今回の発表会の内容の一部が取り上げられていた事もあり、数年後の海外ゲームショウで日本の大手企業の1つとして肩を並べている可能性もありますね。