恐らく新作『アーマード・コア』(正式な発表はされていない)が開発の終盤で、宮崎社長が関わっていない新作も複数開発中とのこと。
今の市場はやはりRPGではなくアクションが主戦場。オープンワールドやコマンドバトルを切ったのは英断。
YAGOOさん本人がついに4gamerさんの記事に登場。
ついに発表になったCygamesの新ゲームIPになるのかもしれない企画。
唐突に『COJ』の話題が出てくるの草。
気になる項目としては、
『COJ』がデジタルカードゲーム分野を切り拓いたが、今は他社にその分野を取られているので、再び取り返せるようにしたい。また、eスポーツ向けのゲームも日本向けではなく、世界に向けて作るとのこと。
ここ最近のゲームニュースの中で最も多く「RT&いいね」されていた。
とても有名なハンティングゲームを手掛けている企業の新作なので恐らく知名度も高かっただろうし、クオリティの高いオープンワールドの釣りゲーっていう内容は、割と期待している人が多いのだろう。
インディーゲーム界では最大手ともいえる注目度を集めるDevolver Digitalのタイトルで、その中でも慎重に開発されている印象の本作。
タイムアタック的な競技にも使えそうで、毎回マップが自動生成されるので、例えばルービックキューブのような感じで、ランダムに生成されるマップを見て最初に少し思考する時間を貰ってあとは、頭の中のプラン通りに速くプレイできるかどうか。
確かに次の20年という大きな括りで見ると、一歩リードしているのは任天堂でもSONYでもなく、Microsoftなのかもしれない。
まぁ任天堂もSONYも巨大なので、どうやっても生き残っていくでしょうけど。
ここ数年で中国産タイトルが大きく注目されるようになったように、この先、タイもゲーム産業として注目の国になるのかもしれない。
◆新作
SEGAの本格的なチーム戦FPSタイトル。株主総会で言っていたように、早速、世界へ向けてのeスポーツタイトルの登場だ。
◆読み物
誰か、LOVの復活をお願いしてきて。
◆Steamネタ
こういう大規模なセール時に合わせて、大規模なアップデートをするという戦略。
◆ゲームネタ
ストアには日本語対応なしとありますが、実際には日本語対応されているとのこと。
◆その他
早くも3弾だ。
行きたいけど。