年末の振り返り記事前に言ってしまうと、今年はラインナップ不足&話題作不足だったと思われる。
日本だけ見れば『ウマ娘』が話題という意味ではMVPだと思いますが、世界で見るとこれといって話題を集めまくったタイトルがないように思えるし、Steamで「圧倒的に好評」に1日足らずで到達したという意味では、インディーゲームの方が盛り上がっていたかも。
Game of the Yearにノミネートされたタイトルは正直どれもGOTYには相応しくないように思える…。
最近になって『龍が如く』作品の魅力に気付きました。BOSSは他の企業に行ってしまいますが、頑張って欲しいです。
今後のパールアビスに期待。
これが本当なら、相当大きな規模の親会社に成長しそう。
今週土曜日の高知8Rだそうです。休日は地方競馬はあまり買わないのですが、復帰を祝して買おうと思います。➡馬券買いましたが、非常に固い決着でしたねw
ここまでオワコンだと、当分は新作は出ないだろうし、信頼を取り戻すのもかなり難しい。
◆新作
デッキ構築×育成ノベルADV『世界の為の全ての少女』体験版が配信開始。何も知らない少女を育てるために、かりそめの理想都市を造り上げる - AUTOMATON (automaton-media.com)
Nintendo Switch向けRPG『エグリアリバース』発表、12月16日発売へ。ブラウニーズが手がけ生まれ変わるすごろくRPG - AUTOMATON (automaton-media.com)
Riot Gamesの所謂インディーゲーム枠が続々と登場。
正直、面白かったとしてもコンセプト的には駄作だと感じざるを得ない。
プラットフォームがSteamではないのが驚きですけど、期待。
革新的なゲームデザインのアイデアがないのは仕方ないにしても…。
◆レビュー
密かにGOTYでもいいのではとの呼び声高い『Inscryption』。パブリッシャー的にはやはりDevolver Digitalが最近凄いということになる。実際にTGAのインディーゲーム部門にノミネートされているタイトルの大半がDevolver Digital作品。
『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をかけ合わせたような、「欲しいもの全て」が入ったまさに“夢のゲーム”だった (denfaminicogamer.jp)
◆続報
◆読み物
6000回ものテストプレイが傑作人狼ゲーム『グノーシア』を産んだ!「汎用テキストの再利用」によって誕生した、「本当に1000回遊べる推理ゲーム」の作り方とは (denfaminicogamer.jp)
◆その他
先週
◆ピックアップ
The MIX Next 2021
インディーゲームの紹介イベント「MIX NEXT」のSteamページ。
インディーゲームの紹介イベント「MIX NEXT」のSteamページ。
今回は自分も知らないタイトルがちらほらあったし、期待していたタイトルの発売日も発表されていました。
・Steam:Mechajammer 12/2リリース
・Steam:Wartales 12/2リリース
メタが面白いw
最近はスムーズにリリースされることの方が稀で、何かしらのアクシデントが起きてしまうのが当たり前になってきている気がしますね。それよりもゲーム開発ツールの方が気になります。
独占タイトルがかなり増えてきてますね。
何というか、これまでの流れとは少し違った方向のラインナップという感じ。
楽しみ。
ここで4連勝というのは、完全に実力が上だということだと言えると思うので尚凄いな。
Youtubeとかブログで、棋譜の解説をたまに見ていますけど、発想というか読みの鋭さがAIみたいな感じですよね。
◆新作・続報
◆読み物・レビュー
良い記事。
殆どが『ウマ娘』で用いられた技術関連カンファレンス。
その他コンシューマゲーム開発についても。
好き…。
敵か味方か巨大生物!ローグライト村作り『Kainga: Seeds of Civilization』で今日も天災に見舞われる【爆速プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
◆アップデート
マジで神アプデw
これなら少しやってみようかなとか。
先々週
◆INDIE Live Expo Winter 2021
下記のように記事になったタイトルはほんの一部で実際には500タイトルくらい紹介されていて、他の膨大なタイトルは上記のSteam上特設サイトの「Wave4~8」にて、これからリリースされる予定の新作紹介になっています。ただ、今回のイベントで発表された新規の情報は少なめだったかな。
◆ピックアップ
Devolver Digital、『Enter the Gungeon』や『Reigns』などの開発元を買収。株式公開に合わせて発表 - AUTOMATON (automaton-media.com)
これでDevolver Digitalもインディー系というよりも、1つの大手パブリッシャーになった感じはある。
電王は自分が高校の時だったかな?、見てたけど劇場版も全部見に行くくらいには面白かった記憶がある。
ここ8年くらいの仮面ライダーシリーズは見てないけど、ランキング上位をみると丁度10年くらい前までのシリーズが全盛期だった感はあるなぁ。
龍騎・555・電王・W・カブトあたりは、かなり面白くて観ていた記憶があるなぁ。
ラヴズオンリーユーは勝てるかもというメンバーでしたけど、マルシュロレーヌが勝ち切ったのは驚きましたね、何れにしても日本馬が大活躍で嬉しい。『ウマ娘』が始まった年にこういった快挙が多かったのは偶然にしては面白い。
◆新作・続報
◆読み物
◆その他