Weekly Topics#07-2021

BlizzConline(2/20)
いつも「事前の噂」以上の情報がないので、何とも言えない感じになるw

バトグラには結構大きな調整が入ってます。インフレがかなり落ち着きそう。
あとは次の拡張実装付近で久々に新種族が追加されるらしい。


Nintendo Direct 2021.2.18(1年半ぶり)
今年の7月くらいまでのソフトラインナップと大型タイトルの新規発表や開発状況の報告が今回の内容でしたが、2021年内では任天堂IPの大型新作は殆どなさそう。その分、2022年が凄そう。

周期的にそろそろかなとは思っていましたが本当に来るとは。しかも来年リリース。
リリースする1年前に告知してくれるのは嬉しいですね、大手のタイトルだとタイトル発表からリリースまで3~5年とか余裕で経過するのが大半なので…。

GC、Wii、Wii U、PS3のタイトルは殆ど未プレイなので、本作も当然楽しみ。

配信界隈で盛り上がりそう。

ゲームグラフィックとゲームデザインが良い意味で特徴的だと、それだけで大きな話題になるというのがよく分かる例。下のスクエニタイトルよりも話題になっていた。

スクエニ内の第二本部のディビジョン6は、当分はこの路線でいくのかもしれませんね。Hi2D+タクティクスRPG。


面白そう。


噂されていたSWタイトルの1つ。

なんか、こんな感じの何とも言えない対戦ゲーム増えてるよな。キャラデザもテーマも微妙な。



Switchでやるにはぴったりなタイトル。


ピックアップ
ネトフリのゲーマー囲いが凄い。


大きく動き始めるのは来年か、もっと先かもしれないけど期待しかない。

タイトル自体はかなり前に公式サイトや一部の雑誌で発表されていたが、ゲームメディアで正式にタイトルが発表されたのは今回が初めて。
マネタイズはカードゲームのような感じで、DLCにて「スターター」「ブースター」という形で販売される。

早くあの死闘を見たいですねー。


面白い試みですよね。今後も順番に有名プレイヤーにバランス調整案を聞いていって、誰の調整が最も良かったか?みたいなのやってもらいたい。

1日に27本くらいの新作がリリースされている計算だが、実際に増えていると思う。ただ、低クオリティの作品も増えている。


正直、『FGO』に近いゲームデザインっぽいゲーム画面見ただけでやる気失せるけど、アークシステムワークス製なので恐らく面白い内容にはなっている筈。




新作/続報





こりゃ『Civ』の次回作は当分出ないな。



小ネタ

『サイレントヒル』の噂が確かに多い。



『スプラトゥーン3』発表前に公開された、非常に力の入ったファンメイドのゲームコンセプト。

現時点で自分が知る限りでも6つくらいプロジェクトが進んでいるっぽいもんなぁ。




インフレするのは多少は仕方がないけど、調整が上手くいっていないのは否めない。




読み物




その他
最近はこの商法を必ず入れるようになってしまったな。


今までの劇場版が平均100分だったから、約1時間も長い。

このスリムなフォルムいいな。