内訳
●:25
■:16
▲:14
10:15
20:2
30:7
40:6
50:8
60:5
70:6
80:3
90:3
ネツァ:4
エソド:4
ティフ:5
ゲブラ:3
ホード:5
●:25
■:16
▲:14
10:15
20:2
30:7
40:6
50:8
60:5
70:6
80:3
90:3
ネツァ:4
エソド:4
ティフ:5
ゲブラ:3
ホード:5
◆人獣
UR:キング・アーサー 60●
100/100/70➡200/170/120
ダッシュアタック可能状態を維持した時間に応じて移動速度とダッシュアタックが強化される。2Cくらい維持:固定10、3Cくらい維持:固定30、5Cくらい維持:固定50
SR:ミミララ・レイア 50■
90/100/60➡160/190/110
武装時で、相手のDEF値に応じた固定ダメージ上乗せを持つ、荒らしに対しては10-20、主力相手には大体30くらいにはなると考えておこう。なので実質はA190-200くらいはあるような感じ。
血晶武装後、相手の主力級(D180-D220)を攻撃した後は、大体D220-230くらいに上がる。
90/100/60➡160/190/110
武装時で、相手のDEF値に応じた固定ダメージ上乗せを持つ、荒らしに対しては10-20、主力相手には大体30くらいにはなると考えておこう。なので実質はA190-200くらいはあるような感じ。
血晶武装後、相手の主力級(D180-D220)を攻撃した後は、大体D220-230くらいに上がる。
SR:パーシヴァル 30●
40/60/50➡140/130/100
自身と最もAが高い人獣自使い魔の移動速度を上げる。
タワー戦時での単体スペックは正直物足りないかもですが、●主力との行動は強そう。
40/60/50➡140/130/100
自身と最もAが高い人獣自使い魔の移動速度を上げる。
タワー戦時での単体スペックは正直物足りないかもですが、●主力との行動は強そう。
ST:矢口ハルオ 10●
5/20/20
20マナアーツで、範囲内の最もDEFが高い人獣使い魔のDEF+20と若干のダメージカットを一定時間付加。
5/20/20
20マナアーツで、範囲内の最もDEFが高い人獣使い魔のDEF+20と若干のダメージカットを一定時間付加。
R:役小角 90● エソド
100/130/100➡︎170/220/150
エソド使い魔を4体は入れる必要があるものの、LOV3時代の効果が殆どのそのままです。
●▲■属性ダメージがどれくらいかはまだ詳しくは分かりませんが、アカズキンくらいの火力は間違いなくあると思われる。
100/130/100➡︎170/220/150
エソド使い魔を4体は入れる必要があるものの、LOV3時代の効果が殆どのそのままです。
●▲■属性ダメージがどれくらいかはまだ詳しくは分かりませんが、アカズキンくらいの火力は間違いなくあると思われる。
C:ラドン 70● ネツァ
120/120/70➡190/190/120ネツァの自使い魔一体に付きA+10と移動速度が上がる。
ネツァ3体が上限であり、よってA250くらいが取り敢えずの上限かな。
C:ホケ 10■ ネツァ
10/10/30
最もAが高いネツァ使い魔を参照し、Aの約30%分攻撃力が上がる。例えば、召喚ソエル(A100)が居れば約A40になりますし、レイドA90振りのアカズキンが居ればA120くらいまで上がります。
C:キュン 30●
40/30/40
モノサモンマナなので、ボロルの●版。
C:白虎 40●
60/80/60➡︎150/150/110➡︎210/150/110
召喚時サモンマナで15マナバック。
所有マナが多いほどAが上がり、一定以上のAに達すると●属性の追加ダメージを付加する。
まだ、明確な情報ではないですが、
40〜マナ:A170、60〜マナ:A190、80〜マナ:A210
A200を超えると追加ダメージが発生。こんな感じだと思われます。
C:ガレアード 80■
所有マナが多いほどAが上がり、一定以上のAに達すると●属性の追加ダメージを付加する。
まだ、明確な情報ではないですが、
40〜マナ:A170、60〜マナ:A190、80〜マナ:A210
A200を超えると追加ダメージが発生。こんな感じだと思われます。
C:ガレアード 80■
110/120/80➡︎180/220/130
自軍アルカナストーンの残量が少ないほど、攻撃力とアルカナストーン破壊力が上がる。アルカナストーン1本につきA+40。
C:ロッシュ 10■ エソド
30/30/10
アビリティはありません。
アビリティはありません。
◆神族
UR:伏姫神 50■ ティフ
90/80/80➡140/200/130レンジアップ+範囲攻撃+再出撃時移動速度一定時間上昇
Aが低いですがその代わりにかなりDEFは高く、タワー戦で光る能力を複数持っているという感じ。
SR:ラファエル 70●
110/110/70➡︎200/180/120 ※HPは750
まず神族の施設内でのHP回復速度を上げる。そして、最大HPが上がる。さらに、血晶武装している、自身と同じ種族の自使い魔の最大HPを自身と等しくする。
SR:アメノウズメ 40■ エソド
90/50/60➡160/150/110
マナタワーに近い程、移動速度とPSYが上がる。
なので実質は、160/150/130~+▲並みの移動速度という感じのスペック。
アーツ20マナ:施設防衛力を上げ効果時間中受ける基本的なダメージを1にするが、何も行動は出来ない。固定ダメージはそのままの数字がダメージとなる。
ST:結城友奈 50■
一定時間攻撃せずにいると、「レンジアップ・A+50・スロウ効果が上がる」が一定時間付加される。
約4C攻撃ぜすにいると発動し、射程は使い魔2.5体分くらい離れていてもヒットする上にAも上がる。
攻撃を当てると効果は消え、再び4Cで付加という感じ。
R:ヴァジェト 20■
20/30/50➡︎70/80/90
自身が戦場に出ている間、最も精神力が高い自使い魔の精神力を上げる(恐らく+15)。さらに、自身の攻撃に、「精神力ダメージ」を上乗せする。荒らし用じゃない感じがする…。
C:オオクニヌシ 50● ティフ
80/100/70➡170/170/120
最初に動画で公開された時よりも強化されているが、アポロンが現役なので見る事は少なそう。ただ、アポロンよりも耐久力はかなり高い。自身よりPSYより低い使い魔から受けるダメージを減らすので。
C:黄龍 90■
120/110/100➡210/200/150
ファイタースタイル時は、最もコストの高い自使い魔のA+40&レンジアップ。
ガーディアンスタイル時は、最もコストの高い自使い魔のD+40&リジェネ(毎秒5回復)
C:ヴァルトラウテ 30●
多少のデメリットがあるとはいえ、30コストA160で移動速度が早いっていうスペックはかなりのもの、しかも神族。
ファイタースタイル時は、最もコストの高い自使い魔のA+40&レンジアップ。
ガーディアンスタイル時は、最もコストの高い自使い魔のD+40&リジェネ(毎秒5回復)
C:ヴァルトラウテ 30●
40/60/50➡︎160/130/100
移動速度が上がる。ただし、自身の周囲に敵軍マナタワーがあると、アルティメットレイドゲージが徐々に減る。多少のデメリットがあるとはいえ、30コストA160で移動速度が早いっていうスペックはかなりのもの、しかも神族。
C:グリンブルスティ 10■
10/5/30
自身が戦場に出ている間、最も攻撃力が高い自ディフェンダー使い魔のスロウアタックの「移動速度を下げる効果」を上げる。
C:プーシャン 10■ ティフ
10/10/30
自身の攻撃に、「精神力ダメージ」を上乗せする。さらに、戦場に自身を除く「ティフ」のセフィラを持つ自使い魔がいると、自身の精神力が上がる。
C:ヤニワニ 10● エソド
10/10/20
10/10/20
自身が戦場に出ている間、血晶武装している、最も防御力の高い「エソド」のセフィラを持つ自使い魔の受けるダメージを減らす。
◆魔種
UR:キング・ソロモン 90●
120/130/80➡230/200/130召喚時でトライブキルアップAを持っており、自身と同じ種族の自使い魔が敵ユニットを撃破するたびに、自身の攻撃力が5上がる。
ツインアタックは、10割ダメージなので単純に2体同時攻撃です。
Aを育てればそこそこですが、90コストという事を考えると若干悠長な感じもするが。
SR:からかさ 40▲
80/70/50➡170/140/100
レンジアップとヘイスト。
予想以上に攻撃間隔が短い。
予想以上に攻撃間隔が短い。
SR:ミーティア 60▲
100/100/70➡190/170/120
自身の攻撃に■属性ダメージを上乗せし、●相手限定のスロウ効果を付加させる。■属性ダメージ自体はそこまで高くないらしく、主力相手だと大体最低保証ダメージしか与えられませんが、●相手限定のスロウ効果が強めで恐らく大体の●使い魔はダッシュアタックが出ないし、移動速度も▲と同じくらいまで下がる。
ST:三好夏凛 50●
100/80/70➡200/150/120
移動速度が上がり、攻撃に●属性ダメージを上乗せする。更にダッシュアタック時には効果が上がる。
ダッシュアタック時の●属性ダメージは8割とほぼ二回攻撃。
移動速度が上がり、攻撃に●属性ダメージを上乗せする。更にダッシュアタック時には効果が上がる。
ダッシュアタック時の●属性ダメージは8割とほぼ二回攻撃。
R:魔威太 40●
80/70/50➡︎150/170/100
自身の攻撃に、「●属性ダメージの2回の追撃効果」を付与する。20マナアーツにより、追撃回数を増やせる。
●属性ダメージ自体はそこまで高くないので、恐らく主力相手では大体最低保障ダメージしか与えられないとは思いますが、アーツ後は6回追撃しているので、この時点で最低でも固定ダメージは30あります。
C:チルル 30▲
50/60/40➡140/130/90
レンジアップ+▲属性ダメージ上乗せ。
A⇧ボーナスしてあれば、恐らく大体の■根元に対してならスパクリでワンパン。
自使い魔が他に出ていない状態だと大体与えたダメージの3割くらいのダメージを与え、A200を超える自使い魔が居ると7.5割までに上昇する。
レンジアップ+▲属性ダメージ上乗せ。
A⇧ボーナスしてあれば、恐らく大体の■根元に対してならスパクリでワンパン。
自使い魔が他に出ていない状態だと大体与えたダメージの3割くらいのダメージを与え、A200を超える自使い魔が居ると7.5割までに上昇する。
C:アバドン 70● ホード
100/110/80➡︎190/180/130
戦場にいる、自身を除く「ホード」のセフィラを持つ自使い魔の数に応じて、自身の攻撃力とアルカナストーン破壊力が上がる。ホード使い魔が…
0…A190・石割4p
1…A220・石割5p
2…A230・石割7p
3…A240・石割8p
C:アマイモン 10● ホード
10/5/30
自身が戦場に出ている間、血晶武装している「ホード」のセフィラを持つ自使い魔の移動速度を上げる。ただし、自身の移動速度が下がる。
C:天邪鬼 10● ネツァ
10/10/30
自身が戦場に出ている間、<ネツァ>のセフィラを持つ自使い魔の受ける「スロウアタックによる移動速度低下効果」を減らす。
C:タルタロス 80● ネツァ
110/110/90➡︎210/180/140
ダッシュアタックの距離と速度が上がり、「固定ダメージ」を上乗せする。さらに、自身がダッシュアタックを当てた敵ユニットのスマッシュアタックを一定時間禁止する。固定ダメージは40です。
C:ビルヒーゲル 20●
30/50/20➡︎80/100/60
自身の攻撃に、「一定時間『毒』状態にする効果」を付与する。さらに、デッキ登録した自使い魔が全て同じ種族のとき、自身の攻撃に、「移動速度を一定時間下げる効果」を付与する。
◆海種
UR:太公望 50●
70/90/90➡140/180/140攻撃時に精神力ダメージを上乗せし、敵を殴る&殴られる度に敵のPSY(-10ずつ)を下げる。
殴り合いをすればするだけ、PSYダメージが上がっていくという自己完結型。
SR:コノハナチルヒメ 30● ティフ
ダッシュアタックにPSYダメージを上乗せ&移動速度上昇。
60マナアーツ後は、火力に関して50コスト並みくらいに跳ね上がる。
SR:アルビダ 40▲
60/80/60➡160/150/110攻撃力に応じた▲ダメージを上乗せし、この効果は敵ユニットとの距離が近い程上がる。
至近距離においては単純に2回攻撃以上の火力になる。
ST:大野晶 10▲
20/5/20
20マナアーツ:範囲内の最もATKが高い海種使い魔のATK+20とヘイストを一定時間付加。
R:シヴァ 60▲
90/100/80➡︎160/200/130
攻撃対象とその周囲の敵ユニットに「固定ダメージ」を与え、攻撃力と移動速度を一定時間下げる。固定ダメージは15、ATKウィークは−30 、A160は火力としては若干厳しいかもしれないが、部隊のぶつかり合いでは普通に強そう。
C:アトランティス 70●
100/110/80➡200/180/140ダッシュアタックした敵の周囲のユニットを弾き飛ばし、●属性ダメージを上乗せする、
上乗せダメージはそこまで高くないようです。
C:ジャックフロスト 10● ゲブラ
10/10/20
最もAが高いゲブラ使い魔にサクリDEFウィークを付加。
自身と相手のDEF-10。
C:ウィーユ 10▲ ティフ
自身と相手のDEF-10。
C:ウィーユ 10▲ ティフ
10/10/30
自身の攻撃に、「精神力を一定時間下げる効果」を付与する。C:グランガチ 10■
10/10/30
自身のクリティカル攻撃に、「固定ダメージ」を上乗せする。C:深きものども 30▲ ゲブラ
60/50/40➡︎ 160/120/90
戦場に自身を除く「ゲブラ」のセフィラを持つ自使い魔がいると、自身の攻撃に、「防御力を一定時間下げる効果」を付与する。
C:ニライカナイ 80▲
120/90/100➡︎170〜250/190/150
攻撃力が徐々に上がる。さらに、攻撃力が一定以上のとき、射程距離が延びる。ただし、上がった攻撃力は敵ユニットに攻撃を当てるとリセットされる。4C程で最大のA250くらいに到達する。
◆不死
UR:バン・ドレイル 60▲ ホード
100/100/70➡210/170/120基本的にはLOV3時代と同じイメージのアビリティなのですが、サイドにいる敵に与えるダメージが8割らしいですので、単純に3体同時攻撃みたいな事が可能になってますね。
ただしデメリットとして移動速度が■くらいに下がっている。
SR:イゾルデ 30■ ゲブラ
60/40/50➡︎130/150/100
スロウアタックに一定時間移動速度を一定にする効果を付加する。
スロウアタックに一定時間移動速度を一定にする効果を付加する。
SR:ヘカテー 70▲
110/100/80➡220/160/130効果はシンプルで死滅の代わりに一回だけ自動でリターンゲートする。
使いやすいとは思うのですが、70コスト分の火力も固さもないのでリターンゲート能力を上手く機能させないと恐らくそこまで強くない。
ST:東郷美森 50▲
レンジアップにより真ん中ラインよりちょい上の辺りからタワー上部の使い魔に攻撃が届く。
さらに攻撃に「攻撃対象との距離が一定以上離れていると上がる固定ダメージ」を上乗せする。
ただしファイタースタイルに固定&スマッシュアタック不可。
固定ダメージは…
至近距離:5
使い魔2体分くらい離れている:30
R:ナイトメア 10■
5/5/30
➡主死滅:35/35/30➡A150/D150の不死使い魔が死滅:155/155/30
効果時間については、60Cなので結構長い。
The・ポテンシャルみたいなアビリティ。
C:アポピス 70■
90/110/90➡160/210/140
スピードアップ×2&ポイゾアタック&攻撃を受けた時もそのユニットに毒を付加する。
移動速度を上げる手段は幾つかあるので、ほぼ●に近い移動速度にまで上げる事も出来そう。
C:メガイラ 60■ ホード
100/110/60➡210/210/110
LOV4において210/210はそこそこの値だが、帰還速度と回復速度が下がるデメリットとPSY110が結構痛いのでどうなんだろうっていう感じですね。
C:ゲーデ 40▲
80/60/60➡︎190/130/110
自身が攻撃を受けたとき、移動速度が一定時間上がる。ただし、『衰弱』状態になる。ハイリスクハイリターンを楽しむような感じですね。
C:天草四郎時貞 50●
90/100/60➡︎190/170/110
武装でHPメルトAによりA140の毎秒毒1ダメージ。
そして自身が戦場に出ている間、自身のHPが一定以上のとき、自身と同じ種族の自使い魔の攻撃力と移動速度を上げる。A+10。C:火車 10▲
5/10/30
自身が戦場に出ている間、自身と、最も攻撃力が高い自ユニットのマジシャン1体の攻撃間隔を短くする。C:ア・プチ 10■ ホード
10/5/30
自身が戦場に出ている間、血晶武装している「ホード」のセフィラを持つ自使い魔の射程距離が延びる。この効果は、対象の自使い魔がマジシャン以外のとき上がる。