Ver3.5SSについて①

召喚ステータス:ATK80/DEF90➡210/190
超覚醒アビリティ:真揮『飛竜の槍』
 攻撃力が上がり、射程距離が延びる。
 さらに、【アームズ】「ジャンプ」が使用できるようになる。
*アームズ:ジャンプ
 【アームズ】範囲内にいるターゲット中の敵ユニット1体にA230相当のダメージを与える。

アームズが非常に強力で、10コストスパクリワンパン+ウエイト時間5カウント。
移動速度上昇は微アップだが、レンジアップの方はレナス並みとなっている。
強すぎる。

◆【黒禍】ヤマトタケル 60■ R
*種族:神族
*召喚ステータス:ATK90/DEF80➡230/220
*超覚醒アビリティ:真揮『禍津・草薙』
 攻撃力と防御力が上がり、
 自身がスロウアタックを当てたときカルマ◆を得る。
 さらに、【アームズ】「昏薙ぎ」が使用できるようになる。
*アームズ:昏薙ぎ
 【アームズ】範囲内にいるターゲット中の敵ユニット1体と、
 その周囲の敵ユニット全てにダメージを与え、
 一定時間HPを徐々に減らす。
 ただし、カルマ◆を1つ消費する。

こちらもダメージアーツが特徴となっており、ダメージもそこそこ高い。(●D10が280、●D180が150くらい削れる)
■属性ダメージっぽいので、●に対してダメージ効率が良い。
ウエイトは15~20カウントくらい。

◆バルバリシア 50● ST
*種族:魔種
召喚ステータス:ATK90/DEF80➡220/220
覚醒アビリティ:旋風
 防御力が上がり、自身が受けるダメージを一定量減らす。
 ただし、自身が攻撃を行うと、一定時間効果が消える。
超覚醒アビリティ:ミールストーム
 攻撃力が上がる。
 さらに、召喚コストが一定以下の敵ユニットを攻撃して
 相手が死滅しなかったとき、相手のHPを一定にする。

特徴としては、10コストの敵ユニットを攻撃して死滅しなかった時にHPを1にするというもの。
50コストとしての性能は持ち合わせているが、なかなか難しそうですね。

◆【劫炎】バハムート 90● SR
*種族:魔種
*召喚ステータス:ATK100/DEF100➡170/150➡250/230
*覚醒アビリティ:バトルブーストAS
 攻撃力と移動速度が上がる。
 この効果は、コマンドがバトルのとき上がる。
*超覚醒アビリティ:星核の竜皇
 攻撃力と防御力が上がる。
 さらに、召喚コストが一定以下の敵ユニットから攻撃を受けたとき、
 受けるダメージを減らし、攻撃をしかけた相手を弾き飛ばす。
*アーツ:メガフレア 50マナ
敵1体とその周囲に全属性のダメージを与える。

こちらも最大の特徴はダメージアーツで、固定100+●■▲のA150相当ダメージを与える。
魔種単であれば、バトルコマンド中はA270くらいになります。
また、20コスト以下の使い魔からダメージを受けなくなります。
非常にかっこいいですね。

◆チョコボ 20● ST
*種族:人獣
召喚ステータス:ATK10/DEF20➡80/90
超覚醒アビリティ:チョコボキック
 自身が敵ユニットを攻撃したとき、
 通常の攻撃に加えて一定回数追加でダメージを与える。
*アーツ:チョコボウィング 20マナ
 【フィールド】範囲内にいる、
 自身と同じ種族の自ユニット全ての移動速度を上げる。

追加ダメージは、あまり期待出来そうにないので20荒らしの性能としてはイマイチかも。
アーツを打ってからが真骨頂で、●●で動くには楽しそうではある。

◆【愛歌】リリス 30▲ R
*種族:魔種
*召喚ステータス:ATK30/DEF60➡170/140
*超覚醒アビリティ:真揮『愛歌』
 攻撃力が上がる。さらに、
 【アームズ】「くりむぞん☆LoVE」が使用できるようになる。

アームズが強力で、50コスト相手でも4カウント近く引きつける事が出来るがウエイト時間は40カウントくらいと長め。
魔種単であればA185くらいにする事が出来るし、タワー戦ではかなり危ないアームズと言えるので、不死は悲しい。

◆【希望】ママリリ 20■ R
*種族:人獣
*召喚ステータス:ATK10/DEF20➡80/90~
*超覚醒アビリティ:友だちの絆
 攻撃力と防御力が上がる。
 この効果は、自身を除く最も攻撃力が高い自ユニットの攻撃力に応じて上がる。

基本的にタワー戦ではバニラと言っても良いが、高いAを持つ主力が完成すればA200以上に成長する。
一見強そうに見えるが、安定させるのは難しいそうですね。

◆ブラムス 60■ ST
*種族:不死
召喚ステータス:ATK80/DEF100➡150/170➡220/240
*覚醒アビリティ:不死者を統べる者
 攻撃力と防御力が上がる。
 この効果は、デッキ登録した自ユニットが全て同じ種族のとき上がる。
超覚醒アビリティ:ブラッディカリス
 自身がスロウアタックを当てた敵ユニットと、
 その周囲にいる敵ユニットに、一定回数追加でダメージを与える。
 ただし、スロウアタックの攻撃後の硬直時間が長くなる。

ヘルと比べるとどうだろう、と考えてしまうが覚醒でのスペックが高いのが大きい所でしょうか。
追加ダメージに関しては、微量っぽいのであまり期待出来ないけど総じてバランスが良いと思います。

◆【神威】オキクルミ 30▲ R
*種族:海種
*召喚ステータス:ATK60/DEF20➡140/150
*召喚アビリティ:サクリスマヘイスト
 攻撃間隔が短くなる。ただし、スマッシュアタックができなくなる。
*超覚醒アビリティ:カムイランケタム
 防御力が上がる。
 さらに、同じ敵ユニットに連続で攻撃を当てると、
 一定回数目の攻撃を当てたときに、
 相手とその周囲にいる敵ユニットにダメージを与え、移動速度を一定時間下げる。

まさしくライヒハートの▲版みたいな感じですが、ヘイストがある分固定30ダメージが与えやすいし、荒らしも防衛も無難にこなせそうですかね。

◆ガブリエ・セレスタ 50● ST
*種族:神族
召喚ステータス:ATK70/DEF100➡220/200
超覚醒アビリティ:ブルーティッシュボルト
 攻撃力が上がる。
 さらに、自身のHPが一定以下のときに攻撃を受けると、
 「自身の周囲にいる敵ユニット全てにダメージを与え、
 攻撃力を一定時間下げる」特殊攻撃が発動する。
 この特殊攻撃は一度発動すると、ゲートへ帰還、
 またはマナタワーへ駐留するまで再発動できない。

HPが250以下の時に攻撃を受けると1度だけ発動し、自身のA相当のダメージとA-20を与える。
これはー…難しいですね、発動条件が限られる上にスペックがやや低い。
ですけど、混戦で発動した時には影響が大きそう。

◆エッジ 40● ST
*種族:人獣
*召喚ステータス:ATK70/DEF70➡170/160
*超覚醒アビリティ:雷迅
攻撃力と移動速度が上がり、攻撃した敵の周囲にもダメージを与える。
*アーツ:投げる 10マナ
範囲内にいるターゲット中の敵ユニット1体にダメージを与える。

人獣版クジャ+α的性能。
可もなく不可もなくという感じが。
アーツは固定100。

◆【妻】キマ 30● SR
*種族:海種
*召喚ステータス:ATK40/DEF30➡180/170
*超覚醒アビリティ:つまのたしなみ
 召喚コストが一定以上の海種使い魔をデッキ登録していると、
 自身の攻撃力と防御力が上がる。
 さらに、召喚コストが一定以上の海種使い魔の、召喚コストを下げる。

他の種族にも多い30●の高スペックアタッカー。
ただし、70コスト以上の使い魔を登録する事が条件で、70コスト以上の召喚コストを10下げる。

◆ランスロット 70● UR
召喚ステータス:ATK100/DEF110➡200/210⇔260/210
白で施設制圧強化し集団行動、黒で単独行動特化と分かりやすい設計。
70コストなのでちょっと使い難い部分もあるけど、無難に強そうですね。

◆デビロッタ 70● UR
召喚ステータス:ATK100/DEF110➡150/160➡240/250
うーんという感じはあるのですが、集団戦で根元を撃破出来てしまえばその周囲に-30-30のデバフをばら撒けるので、あまり軽視出来ない。ただ主力同士の殴り合いだと若干心許ないかもしれない。

 ◆一希東 70● SST
*ステータス:A10/D10➡40/40➡240/240
覚醒時までは、スパクリでも最大で30ずつしかダメージを受けない。
超覚醒時で240/240となり、通常攻撃にダンターグのダッシュアタックのように弾き飛ばす効果がある。

◆朝吹黄金&右手ちゃん 40● SST
*ステータス:A60/70➡150/160⇔210/160
特別説明するような部分はなく、説明文通りという感じ。

◆クロード 30● SST
*ステータス:A30/50➡140/130
対●に対して約20ダメージ程与えるダメージが増えるが、思ったより使い勝手は良くなさそう。
◆プリシス 30▲ SST
*ステータス:A30/D60➡160/140
特徴としては、通常攻撃に若干の弾き飛ばし効果が付加する事と、毎秒5ダメージを与えるマテリアル。

◆ブリジット 10■ SR