サマーフェスティバル レポ+LOVトピ

『ロード オブ ヴァーミリオン Re:3』の新バージョン『Dear Servant』最新情報が発表、『クラブル』とのコラボイベントなど盛りだくさん‼(1/2) - ファミ通.com
発表内容については上記。
頂上決戦に超充実のステージイベント! “OVER the LORD サマーフェスティバル in 東京ビッグサイト”レポート - ファミ通.com
サマフェス全体の内容については上記。
「サマーフェスティバルOtl8th 大会レポート」カードショップ -遊々亭-
世紀末覇者グレンデルさんによる大会レポートと、タッグ大会が発表された事もありバーストでの考え方など盛りだくさん。

ここから個人的なレポ
前日
今回は前日入りして、KINGSGLAIVE FF15を観ました。
KINGSGLAIVEの感想としては、言われているようにこれを見る見ないではFF15への期待度に大きく影響するレベルの傑作。
物語の内容も良かったですし、CG技術やバトルの演出は凄すぎて目ん玉飛び出ましたw。

当日
会場全体の雰囲気
正直言って例年までの舞浜OTLより雰囲気はとても良く、そして盛り上がりを感じました。
会場では、ステージイベントを熱心に見る人、交流する人、電アケ総研ブースで勝者予想解説を見る人、グッズに並ぶ人、LOV Re2を観戦する人…など会場全体にLOVのお祭り感が出ていましたし、OTLの観戦していた人の多さに驚きました。

OTL本戦
決勝戦は、これまでにないくらいの盛り上がりを見せましたね。
試合内容はかなり拮抗しましたが、四皇チームが2冠を達成。
決着時の歓声が凄かった。
本戦後は、電アケ総研コーナーで優勝チームにインタビューなどをしていたみたいです。

帰ってきた貴正の部屋
ゲスト
はぎわら(LOV1~2時代での不死使いランカー。格闘ゲームでもEVO上位入賞の経験を持つ)
ふ~ど(プロゲーマー。ガンストではお馴染みですし、今年のEVO2016のSFⅤ部門では準優勝、シャドウバースではAAランク)

休憩時間を使ったコーナーでしたが、これも良かったですね。
柴さんが盛り上げたい事としては、所謂e-sportsだという事は今までに書いてきた通りで、今回のコーナーはそれのアピールの1つかなと思いました。
話題的には、EVOについてや日本とアメリカでの法律の違いによる賞金に関わる問題について、個人戦とチーム戦での要素の違いについてなど、現状のLOVで何故賞金制をやらないのかやバーストがない事についてある意味、解説している風にも捉える事が出来ました。
OTL決勝での会場の盛り上がり的には、まさにe-sportsの雰囲気を感じさせましたし、今後のLOVの系譜に期待したい所だなぁと思いましたし、柴Pの今後の新作にも期待したいですね。

LEGEND of VERMILION
アニゲラ!ディドゥーン!!
まだ見てないのですが、ファミ通のレポからすると凄い盛り上がったみたいですねー。
LOV2までのゲーム性を終わらせてしまったのは勿体ないなぁ、会場でも常に観戦している人が多かったですし…とこんな所でここは終わります。

新情報関係
セッション聞いてないですけど、情報サイトを見ての感想。
タッグ演習とタッグ店舗大会
まず演習するにはギルドに所属する必要があり、ギルドメンバーと時間を合わせて演習へGo。
嬉しい事には嬉しいんだが、自分は既に有料会員ではないw
ある程度アクティブなプレイヤーが多いギルドに所属している人はモチベ上がる要因になるのではないかなと思うが、個人的には現状で有料会員に登録している人数はアクティブ人口の半分ほどと見ているので、若干うーん…という感じている人も多いのではないかなと。
タッグ演習が常に解放されるなら有料会員に戻るかなってなりますが現状は期間限定のようなので、週末プレイヤー視点からするとプレイするタイミングがかなり限られるので、この仕様ではスルーかなぁと思っています。
WLWの定期的な舞闘会みたいなオンラインイベントをやって欲しいという意見も耳にします、こういうバースト的な要素も強化していって欲しいというのもありますが、オンラインイベントをもっと明確に数を増やして欲しい所だと思います、前に増やすとは言っていましたがこのままいくと一向に増えない気がしてならないw

~SAVIOUR OF THE 13 SWORDS~
秋頃稼働予定(予想は10月下旬)
予想よりも規模が大きく、最低でも新使い魔40種+大型エラッタという事で大型VerUPと言っても差し支えない。
新使い魔 40種
新ST 17種
大型エラッタ

内容については、一番上の記事参照。

オールインブースター2nd
9/8発売
エラッタ多数収録

取り敢えず、年内には大きく環境が変わりそうなタイミングは2度ありそうです。

パンフレットに書かれていた、たんたんPと柴Pの対談について
秋にほぼ大型と言ってもいい追加VerUpがありますが、その先の2017年初頭に大きな動きがあるようです。
2017年は最低でも2つの大きな動きが、2016年と比べると2倍~3倍の動きがあると告知されています…2016年はどちらかというと準備期間だったという所なのでしょうか。

総括
総括としては、「まだまだ盛り上がれる可能性を秘めている」と改めて思いました。
グラブルの方にも大々的にコラボがありますし、もっとLOVが広まれば良いなと思います。


最後にLOVの今後の動きを纏めておきます。
2016
8月9日 Ver3.503 & タッグ演習開始 & キャンペーン開始
8月中 LOV3 LINEスタンプ配信予定
9月・11月 タッグ店舗大会開催
9月8日 ブースター2nd 発売
秋 SAVIOUR OF THE 13 SWORDS 稼働

2017
初頭 大きな展開有り