LOVトピ+α

ROAD to LORD Day1 TOKYO突破「YYT+カニ」チームにインタビューカードショップ -遊々亭-
(7/10~)全試合生配信!公式店舗大会「ROAD to LORD」開催!(2016年7月15日13... | INFORMATION | LORD of VERMILION Re:3 - ロード オブ ヴァー ミリオンRe:3 | SQUARE ENIX
前回は、Twitchでしたが今回からはFRESH! by AbemaTVにて配信されるそうです。
また、東京予選の準決勝から決勝までの動画が公開されました。
どの試合もかなり白熱した試合となっているので、必見です。


キニトピ
[EVO2016]明日0:00に開幕する世界最大規模の格ゲーフェスティバル「Evolution 2016」観戦ガイド。各種目の見どころから配信スケジュールまで - 4Gamer.net
0時より、格闘ゲームの祭典というか最大規模の大会EVOが開催されます。

★スマホe-sports★戦の時間だバカ野郎! 第3戦「ゲーム内に大会機能を同梱するのは、e-sports化の近道??」 | Social Game Info 
この機能は、良い機能だと思います。
クラッシュロワイヤルでの機能の事ですが、ちょっと例えを変えて今話題のシャドウバースでこの機能が追加されたとします。
自分がトーナメントをゲーム内で開催したいと考えた時に、まず大会規模とそれに伴う賞品を用意する必要があります。
例えば、30人上限のシングルエリミネーショントーナメントと設定してトップ8までのプレイヤーへ300クリスタル優勝者へ600クリスタルとした場合、3000円くらいは自腹になりますし、当然ながら参加費を取る事は出来ません。
つまり、もっとタイトルを盛り上げたいとか、ユーチューバーや生主が大会の主催する事で名前を売りたいとか、そういう事にベットするという事になりそうですね。
あとは、身内で小さなトーナメントを継続的にやるっていうのも面白そうですね。

【上期総括】ネクソン社長インタビュー「世界のゲーム市場は危機的状況」「必要なのはコモディティ化したゲームではなく、独創的で面白いゲーム」 | Social Game Info
市場競争が激しく、マーケティングコストが物凄く高騰していて危機的状況との事。
出来るだけ早く結果が出る戦略と取る会社が多い➡
既に成功している形式を使って出来るだけ既視感を感じないようなゲームを作る➡
必死に宣伝する➡
流行らない➡
赤字
なので、もっと独創的で面白いゲームを必死に作る事が必要だと。
言うのは簡単だけど…と思う所だけど、最近のモバイル・ブラウザゲームには既視感・クオリティ不足を感じるのが実情だと思います。
日本もそれに当てはまっていて、とても残念だしフラストレーションを感じている開発会社は多いとの事。

【上期総括】CyberZ山内社長インタビュー「e-Sportsは今後日本でさらに発展するための地盤作りの段階」 | Social Game Info
海外のような盛り上がりに達するかは不明であり、盛り上がると予測してもまだ数年を要するし、今は地盤作りの段階だとの事。
e-sports業界が今後もの凄く伸びるかどうかは、そこまでじゃないのかなとか…市場規模はプレイ人口や流行のゲームタイトル数に比例する傾向なので単純に日本で受け入れられるe-Sportsタイトルが増えれば伸びるし、出て来なければ…という感じ。