➥トピックス
今Ver(3.409)のカード考察!【世紀末覇者グレンデル編 カードショップ -遊々亭-
今Ver(3.409)のカード考察!【陸 編】カードショップ -遊々亭-
『LoVRe:3』大アンケートを実施! 回答者には抽選でSPカード3枚セットをプレゼント! - 電撃アーケードWeb
LOV3史上初のアンケートが実施されました。
中には虚無な質問も幾つかありますが、最後にLOVシリーズへ一言を投じる欄がありますので是非w
自分は、一言ではなく4行くらいの文章を投じておきました(^▽^)/
プロ格闘ゲーマーとしての未来 週間GEORGIA
ウメハラさんの記事で、とても良い内容です。
将来的にどうコミュニティを築いていくかというような。
➥種族使用率
人獣:26.1 ⇧
神族:18.2 ⇧
魔種:17.9 ⇩⇩⇩
海種:14.8 ⇧
不死:23.0 ⇩
➥カルマスピードSLOWについて
➥リシア
➥嘆きの竜皇
先日の放送見ていた感じ、魔人化してから約100Cくらいでカルマ3が溜まるようです。
なので、200~170Cくらいで魔人化すれば後半戦のぶつかり合いには間に合うかと。
嘆きの竜皇を扱うのは難しいですけど、▲が蔓延る今、活躍の時か。
➥Ver3.409 デッキ案
ランディ 蒼ノエル キングアーサー
ポポイ サルーイン ワグナス
クピド ニケ ミカエル
プラチナ 乙姫 スービエ
プラチナ シヴァor■(混種) クトゥルフ
プラチナ シヴァ 混沌幼生体
ギルス モルボル エリザベス
ギルス 村雨 ハザマ
エレシュキ マグノリアorレイチェル 村雨
➥雑記
いやーRe3稼働から6ヶ月目に入りましたが、ここまで次のVerについて詳細が明かされないのは初めてなんじゃないかなと。
現状はグラブルとコラボするのが魅力だよねーくらいしか言えない。
まぁ逆になんか大掛かりな何かあるんじゃないかと期待したくなるんですけどね…、いや本当に期待してます。
GW中に、過去に何回かLOV記事を提供してもらった友達と久々にLOVとかゲーム関連について話ました、その内容を書きます。
基本的に話題は全部こちらから振ったんですけどね…w
・次大型VerUP時期の推測
・まず本来であれば、大型VerUPの一ヶ月前には何かしらの媒体で発表があり、稼働までに約半分くらいの使い魔が紹介される。
現状は次Verの名前も分からないし、使い魔の詳細が判明しているのもSO5のミキだけである事から、5月中ではない事が濃厚かなと。
・VRミキが使用可能になるのは、夏に予定しているVer後である という設定資料集での表記。
夏なら流石に5月は含まれないので、やはり6~9月の間だろうか。
・コラボを発表するのが早いような
もし新Verが7月や8月に稼働するならば、流石にコラボ発表するのが早すぎた気がするので今の所は6月下旬が一番可能性が高そうかな。
・ポリポリクラブで漏らした、8月一週目に東京ビッグサイトを押さえたという発言
5月稼働にせよ、6月稼働にせよ、いつもよりも遅いのでOTLまでの時間が少ないんですよね、予選も含めると本当に。
と考えるとOTLは9月で8月は全く違うイベントなのか、それともOTLはやらないのか、それとも新カード追加から一ヶ月ほどで予選開始なのか。
取り合えず今年はちょっと違った雰囲気になりそうな気がしています。
・LOV居酒屋について
別にやる事自体は悪くない、VerUPの間は半年も空くのでちょっとしたイベントでやるのはいい。
ただ基本的にゲームとは直接関係がないから、プロデューサーが先頭切って進めていくような事じゃないし、他にやるべき事があるんじゃ…っていう。
・降魔はどうだったのか
LOV3のゲーム性が好きだった人はここで辞めたんだなぁと。
友達も降魔システムがどうしても好きになれなかったらしく、ここで引退。
やはり、どちらかと言うと良くなかったと思う人が多いかも、逆に良かったというのはあまり聞かないしw
特にVer最初の方は降魔が強かったしね…。
・使い魔の設計について
単刀直入にデッキを考える要素が少なすぎるし、使い魔の設計も面白味が薄く、個性を出そうとしても個性にならず単純に難易度が上がって総体的に弱くなるのがね。
・LOVの次回作はあるのか
⇩に書いてありますが、1VS1に戻る事は殆どあり得ないと思うし、チーム戦もLOV3で苦戦を強いられているのが現状です。
となれば、次回作を作る時に例えばLOV4のプレゼンを社内で行う時に制作を進める許可が降りるだろうか?
現状のLOVの雰囲気のままいけば、LOVシリーズは一旦ここで打ち切りになる可能性も全然あり得る、PCでのMOBAでも失敗しているし。
自分が思う所では、もしLOV4があるとすればガンスト3のように遠距離バーストのような機能を強化した作りor1VS1で相当面白い&分かりやすい内容に落とし込む のどちらかかなぁ。
・チーム戦の難しさ
世界的にも人気のジャンルだが、やはりゲーセンという場でチーム戦を行う事が難しい。
DDFFやガンスト3はそこをカバーしていて、将来的にWLWもカバー出来そうであるが、LOVだけはゲーム性質上難しいと思われる。
・個人戦の難しさ
近年稼働し始めたACタイトルやコンソールのPVPタイトルの殆どがチーム戦であるように、間違いなく1VS1は避けている。
それは何故かと言うと単純に自分が上手くないと勝てなくなってくるし、「負け」を受け入れるのが疲れてプレイをしなくなるから。
e-sportsのメインであるPCでも人気タイトルは基本的にチーム戦だし、1VS1では運が絡むカードゲームや歴史が長い格闘ゲームが主流となっている。
・ギルドエンブレムについて
何気に面白い企画だったと思いました、そこそこの種類のパーツが用意されていて、そこまで頻繁に手に入らないので団員が各々パーツを出しあってエンブレムを作っていくっていう感じが。
第二弾がどんな機能なのか気になりますね(いつになることやら)。