Steam通 6月
SGFのイベントで紹介されたゲーム総まとめ。
◆Steam Next Fest(6/10-17)(気になる体験版を紹介)
自分が期待している本作も体験版が配信されている。
プレイした感想はオートチェス系+クラロワ。ユニットの追加と自陣の防衛のバランスを取りながら、相手のコアを先に破壊するゲームで、カードゲームのようにスタンバイフェイズとバトルフェイズが存在しハイテンポで切り替わっていくので、素早い判断が要求される。バトルフェイズ中にも防衛を追加したり、攻撃呪文で妨害やサポートすることも出来る。
如何に効率よく防衛フォーメーションを築けるかというのが重要な気がする、慣れていくと将棋の序盤戦みたいに定石化されそうで、その先の強力なユニットの優先度と防衛の仕方が奥深くなっていくというようなイメージ。ただ、ドミニオン的なデッキビルディングと山札使い切り➡シャッフル➡引き直しがあるので、運用素も絡む。
◆Wishlisted
Steam Next Festでプレイすべきゲームや体験版、そしてウィッシュリストについてお伝えする厳選されたコンテンツ「ウィッシュリスト」を作成しました。
海外の有名なゲームメディア3社がおススメの体験版を紹介してくれております。
◆ストラテジー
『Rapture Recovery Squad』は、ダンジョンを巡るデッキ構築のオートバトラーです。人類最後の避難所の地下深くをマッピングし、サイオニックで満たされた戦士の名簿を構築して、世界の終わりを防ぎます。
かなり面白そうなデッキビルディング要素ありのダンジョンクロウルみたいな。
『Dark Crown』は、チェスの新しい解釈と強力な魔法の能力が出会うローグライクデッキビルダーです。陰鬱で抑圧的な世界ですが、新しいカードのロックを解除し、ユニットを強化し、犠牲を払い、新しいランごとにより強力になるための厳しい選択をすることで征服します。
インプレッション的には、『Inscryption』みたいな。
受賞歴のある作家フリーデマン・フリーゼがデザインした『Power Grid』で、エネルギー業界の世界に飛び込みましょう。アメリカ、ドイツ、フランス、ベネルクス、東欧、南アフリカ、イタリア、中東などのマップで世界中のエネルギー市場を制覇しよう。各マップは、あなたの戦略的スキルを試すユニークなゲームプレイをもたらします。
同名ボードゲームのデジタル版。
カードを用いた対戦ゲーム。詳しい説明が少なすぎて具体的な内容は不明。
『Trams, Trains & Monorails』は戦略的な六角タイルパズルゲームです。自分の街の発展を導き、駅と地区をつなぎ、小さな目標を達成します。あなたの街が産業、観光、そして失われたドライバーを発展させるにつれて、活気に満ちるのを見てください。
パラレルワールドの第二次世界大戦を舞台にしたディーゼルパンクのリアルタイム戦術ローグライトゲームで、エリートMech部隊を指揮しよう。機転を利かせて邪悪な枢軸国の軍隊と戦い、本部を制圧せよ。Mechとパイロットをアップグレードし、新たな戦略を展開して敵を倒すのだ。
◆シミュレーション
『Trailblazers: Into the March』は、戦術的な戦闘とプロシージャルなキャラクターの感情の旅を統合したローグライトのコロニーシミュレーションです。出発前に、ランドシップを購入してカスタマイズし、独自の経歴とスキルを持つ乗組員を募集し、物資や材料を交換し、契約を引き受けます。マーチに足を踏み入れたら、乗組員の日常生活を管理し、彼らの進化する関係や物語を目撃し、広大な未知の領域を探索しながら、戦術的な陸上艦の戦いで引っ越し先を守らなければなりません。
『TREEPURY』は、冒険者を雇い、生産施設に配置し、モンスターを倒してギルドをより大きく、より良くするゲームです。
◆アクション・アドベンチャー
アップグレード可能なメカで活気に満ちた世界を駆け抜け、おいしい食事を作りましょう。ターン制の戦闘で軍団を撃退し、新しいレシピを発見し、地域社会での評判を築き、友人や家族との絆を深めて、人生のすべてを味わう旅に出かけましょう。
◆サバイバル
吹き荒れるのは魔法の嵐。強烈な嵐に勇敢に立ち向かい、その嵐の力を利用する。探索して収集して造って組み立てる「ストームフォージド」となって、強力な敵を次々に打ち倒そう!8人までの同時プレイも魅力の、拡張がとっても簡単なオープンワールドのサバイバルクラフトゲーム!
『Darkfall』はサバイバルRPGで、他の島のように体が枯れる前に、デスループを乗り越えて危険な島から脱出する必要があります。戦略とステルスを駆使して機知に富み、さまざまな攻撃的な生き物や他のプレイヤーをも克服できるサバイバルスキルを開発しましょう!
コンセプトは面白そうですけどね。期待出来そうな特徴としては
-大規模なプロシージャルなランドスケープ
-探索する複数の多様なバイオーム
-複数の中立的、受動的、攻撃的なNPC
-多様な武器を備えた完全なクラフトシステム
-経験値とスキルツリー
◆RPG
勇敢な乗組員を率いて、星を食い尽くす脅威に立ち向かう、魅力的なキャラクター主導のカードバトルRPG。受賞歴のある『Battle Chef Brigade』のクリエイターがお届けする、エースパイロットを募集し、メカバトルスーツをアップグレードし、有意義な友情を育み、自分だけの冒険をキャプテンしましょう。
ヒットボードゲーム「マキシマムアポカリプス」のデジタル版で、多様な黙示録的なシナリオに直面します。1〜6人の黙示録的なローグライクゲームプレイで新しい友達を作りましょう。
◆ホラー
緊張感のあるシュールなホラーゲームで、一歩一歩、ショット、ミスが貴重なエネルギーを消費し、完全に白黒でレンダリングされます。
ホラー+ダンジョンクロウル。
◆その他
◆続報
2年ぶりくらいの情報更新。
これはガチで面白いらしい。