Weekly Topics#36【2023】

年末に紹介しきれなかった記事・ニッチな記事
Polygon誌による2023年に期待されるゲーム特集。『GORD』紹介しているの痺れるね。

毎年恒例のスクエニ年頭所感。
半分以上がブロックチェーンやらWeb3.0についての話題なので、スクエニは相当そっちの市場へ向けて舵を切っていることが伺える。
また、2023年はスクウェアとエニックスが合併して20周年ということで、「大きな進化の年・変革の年」とすべく準備をしているとのこと。

RPSの2023年の期待作101本。

ファミ通や4gamerで登場していないクリエイターにも訊いているのがいいところ。
ただ、サイトをもう少し軽くして欲しいよね、最近はファミ通も広告が多すぎる(突然の飛び火)。



様々なフラッシュ無料ゲームの情報が集うサイトの年間ベスト。

アニメ作品だらけですけど、上位に洋画も少しランクインしていて、何気に邦画はTOP10にはいない。








Eurogamer記者による、2022年ベスト37。

Eurogamerの読者投票による、2022年トップ50。


Paste誌の年間ベスト。










新作
Apple Arcadeのタイトルは時限独占が多く、後に普通に配信される可能性はあるので、それを待とうかな。

良い感じのクオリティのバスケットボールゲーム。PVPあり。



読み物





動画
2022→2023 ボクらの語り場 杉田くんと安元さんをゲストに迎え① - YouTube
中村悠一さんのYoutube企画の動画。色々な話題があって面白かった。
特に、未発表の作品に携わっている時の話題とか競馬の話とかFANZAの話題とか…w
※このブログで収益は発生しないのであまり関係ないとは思いますが、転載禁止となっているのでリンクは切っています。

2022→2023 ボクらの語り場 杉田くんと安元さんをゲストに迎え② - YouTube
自分が知らない世代の話だとか、PCゲームや家庭用ゲームの変遷みたいな話が面白かった。
最初はPCゲームが凄いってなったけど、プレイステーションが凄過ぎてPCが追い抜かれて、現代では再びPCが伸び始めているとかね。
中村さんと杉田さんはゲーム好きなのは知っていたけど、安元さんもかなりのゲーマーだなと思いました。そこそこの年齢になって、これだけ長時間ゲームやサブカルの話題で盛り上がれるのは素敵だし、羨ましいなぁと。