E3は2年に1度でいいよ、その方が発表内容のクオリティが安定すると思うので。というよりも最近はE3がなくても代わりとなるようなイベントが沢山あるので、何とも言えない存在になりつつあるのかもしれません。
噂されていたサービスがそのままの情報で登場しました。
ちょっと前からインディーゲームに注目しているような動きがあったので、もしかしたらと思っていたら。
LOVネタです。この記事で召喚獣みたいなシステムが紹介されているのですが、その中で『LOV3』のバハムートのイラストが流用されていますねw。
まぁスクエニ内での使い回しなので、問題ないのかもしれないですが珍しいですかね。それとも…?
プリコネオートチェスは期間限定配信ですけど、あそこまで作っているということは何かしらのオートチェス系のタイトルがCygamesから今後出てきそうですけどね。
有名なところでは『UNDERTALE』『Risk of Rain』『VA-11 Hall-A』といった採用例がある。
◆エイプリルフールネタ
ついに日本からオートチェス系タイトルが登場!…。期間限定は勿体ないので、そのまま正式リリースお願いしたいですねw。ある意味、これがどれだけダウンロードされて、どれだけアクティブ人口を維持出来るかモニターテストする良い機会としてエイプリルフール使っている気がする。
◆新作
懐かしい。
◆続報
◆読み物
元値の3倍のプレミアム値段が付いているマイナーゲームを知っているのは流石ですね。そういうマイナーゲームや現代まで続かなかったシリーズの対戦ゲームなどが遊べたら嬉しいですよね。新生PS Now。
◆レビュー
あまり売れることを目指していないようなデザインが寧ろ良い。
ガチャ演出が話題になっていましたが、確かにあの演出考えた人は凄すぎるw