◆ピックアップ②(12/1-12/2)
「レッド・デッド・リデンプション2」プレイレポート。もはや無法者の居場所がなくなったこの西部で,文明に屈して生きるか,逆らって死ぬか - 4Gamer.net 1920年代の東欧を歩行戦車が闊歩する架空戦記RTS「Iron Harvest」の地形や植生を紹介する新たな開発フッテージが公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
イベント“ファイアーエムブレム EXPO”、2019年5月4日にZepp 東京で開催決定。12月8日の『TCGファイアーエムブレム0(サイファ)』番組で詳細発表 - ファミ通.com
eスポーツ「スポーツか否か」の不毛な論争 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
「ポケモン」ライクなMMO『Temtem』がPCで2019年に早期アクセスで配信!競技的なバトルや協力、ハウジングが特徴
『Garry’s Mod』『Rust』の開発元が手がけるターン制ストラテジー『Clatter』12月にSteamにて発売決定 | AUTOMATON
なぜ『Dead by Daylight』は日本と世界で流行したのか? その理由を近年の人気マルチプレイ対戦ゲームと照らし合わす
◆ピックアップ
新作が10本以上とか下手したら、E3より期待度大きいやんけw
本当に緻密で洗練された内容と完成度をリリース時に用意出来なければ、高評価は中々得られないし、売り上げも伸びない。
何故こんな事になってしまうのか、何故もっと完成度を上げて出さなかったのか…。
◆読み物
◆新作
コマンドポチポチRPGにしなかっただけ偉い。