オンラインアップデートのお知らせ(10/12)|INFORMATION|LORD of VERMILION IV - ロード オブ ヴァーミリオン IV | SQUARE ENIX
■タッグ出撃時に、双方のプレイヤーのリーグ差によって補正が入るようになりました
・全国対戦:2人のうち、リーグが高い方の所属するリーグが2人のリーグとなります
・演習場 :2人の所属するリーグの、間を取ったリーグが2人のリーグとなります
(2人の間に一定以上リーグ差があった場合は、さらに補正が入ります)
また、この変更に合わせて対戦者紹介画面で、タッグ出撃をしているプレイヤーの表示を変更しました
■タッグで出撃した場合、自分とタッグパートナーのリザルトの順位が同順位になるようになりました
※ランキングポイントは、タッグパートナーのランキングポイントと自身のランキングポイントを
加算して2で割った数値になります
※同順位が発生した場合、以降の順位は繰り下がりとなります
(例:タッグが1位だった場合 1位、1位、3位・・・という順位となります)
■称号「絶輝大紅蓮」の取得条件を変更しました
■演習場でテーマデッキ称号が取得できるようになりました
ハンデの付加だと思ってたら違いました、すいません。
演習場で称号が進む…これは今まで絶対にやらないと思われていた施策という事で、それだけ危機感を持ったんだと思います。
先週のLOV調でも書きましたが低迷が著しく、このままだとタッグ云々の前にLOV自体の今後が危ぶまれる。
ただ、この件に関しては賛否両論ですよね。
演習場と全国で分断されるので…というより演習場の方が盛んになり全国が過疎る可能性がある。
最初は全国過疎るかもしれないけど、時間が経てばバランス取れるような気もしないでもない。勿論ここである程度アクティブ増えると仮定して。
所感
運営が演習を勧めてきた…これは対戦ゲームとしてどうなんだろう?という懸念はある…が、もうOTLとか盛り上がるイメージが湧かないから、楽しく称号進められる・ある程度好きなデッキ使える環境を作って人を増やす、これが運営の結論なんだろう。
とにかく人を増やすために何か思い切った施策をしなければならない状況だったのは確かなので、今回の件は悪いとも良い決断とも言えない。
追記
新しい主人公を買うのに必要なのが、2000ログインポイントと聞いて笑った。
「(たくさん)プレイし続けろ」と言わんばかり。
そりゃプレイし続けて貰うために何か施策をするのは良い事だけど、やり方が悪い。
運営力の無さを痛感させ、更に不信感を募らせるだけ。