Ver3.513について色々

(欲しいなぁw)
『LoVRe:3』4月27日より開催の“限定使い魔カードゲットキャンペーン”の動画とアップデート情報を公開! - 電撃アーケードWeb
このキャンペーンについて
大体15回に1回のペースでシールが付いているみたい。

一番下にデッキ紹介あります。


▼転醒力ゲージのたまりやすさの調整
時間経過によるゲージ変化量:90→時間経過によるゲージ変化量:80→約35カウントに付きゲージ1つ
→体感で感じれるくらい遅くなっているので、降臨・降魔ともに出るのが全体的に遅れる。
→スロウ降魔の運用はほぼ厳しい状態になった、何ならノーマルでも厳しいかも。
→60降臨出してしまうと、終盤でも降魔が呼べるほどゲージが溜まらない。

▲チェンジに必要なマナコストの調整
10マナ→0マナ

▲トランスに必要なマナコストの調整
20マナ→0マナ

▼降臨使い魔のHPを一律調整
HP:-100

▼降臨『黒棘の世界蛇』(対象:【界】ヨルムンガンド)
ATK:+40、DEF:+40
ダメージ(対同ジョブ):10~30:180、40~60:120、70~90:60、ロード:180、降魔:60
ATK:+30、DEF:+30
ダメージ(対同ジョブ):10~30:150、40~60:100、70~90:50、ロード:150、降魔:50"

▼降臨『炎剣』(対象:【炎剣】スルト)
ATK:+30、DEF:+30→ATK:+20、DEF:+20"


使い魔修正と言いながら、「サボっちゃったわーwテヘペロ」みたいな修正で草っていうのが所感でした。
アルデバラン・テテュスの下方がないだけでなく、使い魔の上方修正が全くないとは…。
もう少し色を付けて欲しかった所ですが、どうやら降臨と降魔のバランスが取れ始めている部分もあるみたいです。
ノーマル・スロウ降魔は厳しいかもしれませんが、ファーストの聖帝や妖狐、メルト降魔で上手く構成すれば割と良さそうという事みたいです。


トランスについて

使われる可能性がありそうな使い魔だけ大体リストアップ。
20マナ浮くっていうのは結構大きい上方修正になったと個人的には思いますが、だからと言って強そうな構成があるかと言うとそれは微妙。

トリスタン
アンジェラ
【】魔利支天
アクアクイーン
ミキストリ
クロノス
天草四郎時貞
スサノオ
グラディボロトル


チェンジについて

ここで挙げるのは10マナ払わなくなった事で、少し強くなったと言える使い魔と主力使い魔だけ紹介。
全体的に見て上方である事には変わらないけど、この修正で使用率が上がる使い魔がいるかというと微妙。
ただ最近ではヘラクレスが強い見たいですね。

アルファレネゲイド
右手ちゃん
コノハナチルヒメ
ジョン・アターソン
ジークフリート
綾小路円佳
アポピス
スプンタ・マンユ
ヘラクレス
【】泰山符君


新カード考察
【朋】キング・アーサー 50● 人獣 90/80→220/180
クイックスマカルマ:スマッシュアタック後の硬直時間が短くなる。さらに、自身がスマッシュアタックを当てたときカルマ◆を得る。
ロードオブラウンズ:攻撃力が上がる。さらに、カルマ◆の所持数に応じて、移動速度とダッシュアタックのダメージが上がる。ただし、自身がダッシュアタックを当てずにいると、一定時間ごとにカルマ◆を失う。

カルマ1つに付きスマッシュアタックに固定ダメ+5なので、最大25…の筈だがもっと高いという噂。
最低でもカルマ4つ以上溜まった状態出ないと、ディフェンダー主力がいる相手タワーを荒らすのは難しそう。
ただ状況次第では、荒らしとして強い場面はありそう。
追記:どうやら通常攻撃にも固定値があり?疑惑

【贖】ジークフリート 50● 神族 60(100)/100→220/200→260/200
HPアップA:自身のHPが多いほど、攻撃力が上がる。
ラインの黄金:自身のHPが徐々に回復し、さらに、一定時間ごとに最大HPが上がる。ただし、自身が攻撃を受けるたびに、最大HPが下がる。最大HPは元の値より低くなることは無い。

リジェネ5に加え10秒毎に最大HPが50伸びていき100伸びる毎にAも10ずつ上がっていく。
HP1000がMAX。
攻撃を受けるたびに最大HPが下がる。
この性能は今まで登場してきた使い魔とは差別化が出来ているように思え、HPが最大近くまで伸びてしまえば結構強そう。

【遊】レッドクィーン 50● 魔種 80/90→230/190
遊戯の支配者:攻撃力とディフェンダーの敵ユニットに与えるダメージが上がる。さらに、自身が攻撃した敵ユニットのバトルスタイルを、一定時間ファイタースタイルに固定する。

ディフェンダーに対して固定ダメージを持ち、さらに攻撃した敵ユニットのスタイルを固定出来る。
一見強そうに見えるが実際はジョーカーで良くない?っていう感じに思えなくもない。

【咲】コノハナサクヤ 50▲ 海種 80(110)/90→230/190
タワーカルマA:攻撃力が上がる。さらに、周囲にマナタワーがあると、一定時間ごとにカルマ◆を得る。
乱れ咲花:攻撃力が上がる。さらに、カルマ◆を所持していると移動速度が上がり、自身が攻撃した敵ユニットに与えるダメージが上がる。ただし、周囲にマナタワーがないと、一定時間ごとにカルマ◆を失う。

自然にカルマを得た状態で超覚醒にいけるのが強いのと召喚でA110あるのが良い。
固定ダメっぽいのが15〜20くらいあり、移動速度も結構速い。

【烈心】安倍晴明 50■ 不死 90/80→190/240
ハイドレインD:防御力が上がる。さらに、自身が敵ユニットを攻撃したとき、対象のHPを一定時間徐々に減らし、自身のHPを一定時間徐々に回復する。
真・天地封神令【30】:【フィールド】範囲内にいる敵ユニット全ての移動速度を下げる。さらに、一定時間ごとに範囲内にいる敵ユニット全ての防御力を一定時間下げる。

ハイドレインは毎秒5の毒&自分はリジェネを3回~行うように見えたので、固定15の自分は15回復。
アーツは5秒毎にDEF−20させ最大−60に加え、移動速度も下げる。
どうやら追加カードの中で一番強いようです。


Ver3.513のデッキを考える
降臨を出せるのが遅くなり更にHPも減ったという事で降臨なしの構成にも少しずつ目を向けられ始めました。
ただ80降臨は依然として強いので、今後は80降臨構成と降臨なしの構成どちらが増えていくのかに注目です。

悪路王 シヴァ シャルロッテ
アレス 【】クロートー モート 
ニャルラトホテプ 【】ラケシス アレクトー
ナルメア 鳴上 【】ミリア
【】タロス 【】ミリア 【】クロートー
【】ヨルムン ヘラクレス 【】ハイド
ブラムス グートルーネ セポネ
【】安倍晴明 グートルーネ 【】悪路王か【】ヨルムンか降魔
ヘラクレス 【】ミリア フォックス
天草四郎時貞 【】ラケシス 【】魔利支天
【】スルト ヘラクレス アルファレネゲイド
妲己 ジョーカー 聖帝

新カードは数自体が少なそうですし売る人も少なそうなので浸透するまで時間が掛かりそうですね。

まぁ何にせよLOV4が待ち遠しいですね。