◆10月のゲーム関連情報まとめ
➡大規模ゲームイベントスケジュール
特になし
➡LOV・Cygames関連
グラブル 四象降臨・新イベント・古戦場
LOV オンラインイベント大会
SV RAGE予選
LOVはオンライン大会が久々にありますね…うーんもうちょっと間隔を短く出来ないものか。
SVは、賞金総額700万のRAGE大会の予選が行われますねー。
➡今月発売のゲーム
【読者の声】10月の新作ゲーム何を買う?―PS VRから大作FPSまで注目タイトルまとめ! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
ついにPSVRが登場し、VRの話題が出始めるのかなと。
その他、BF1やタイタンフォール2、ギアーズオブウォー4などのFPSビッグタイトルや海外でかなりの人気を誇るバスケやプロレスのタイトルが出たりなど海外から見るとかなり人気タイトルが集中していますね。
日本視点では、MHストーリーズ、ドラゴンボールゼノバース2、トゥームレイダーPS4版、ワールドオブFF、ベルセルク無双などがあります。
Article introduction ④
タカラトミー,「ゾイド」に関する謎のティザーサイトを公開。リアルなシールドライガーと男性兵士が意味するものとは - 4Gamer.net
ゾイド好きだったなぁーという事で期待。
【連載】★スマホe-sports★戦の時間だバカ野郎! 第7戦「今更だけど、東京ゲームショウに行った時の話」 | Social Game Info
e-sportsという言葉を企業が使わなくなってきているように、e-sportsという言葉は現状の日本で使うには大げさ過ぎる。
確かにシャドウバースやモンストにe-sportsという言葉が合うかというと、それは疑問である。
世界でe-sportsと言われているタイトルは世界で認知されているタイトルなので、そこを重視すると日本でe-sportsという言葉がしっくりくる時代は当分来ないような気もする、せめてアジア圏内だけでも浸透する日本初のPVPゲームが出れば違ってきそう。
ポリポリ☆クラブ 第62回「ゲームよ永遠に ~エンドコンテンツの呪縛~」 - YouTube
今回も面白かったですね。
今のゲームって大体がエンドコンテンツのような気がする。
HSやシャドバの話題も出てきたりします。
今回気になった、たんたんPの発言
「モチベを維持する難しさ」
エンドコンテンツを作る上で問題になるのは、モチベの維持という事でLOV3を作り始めてから考えて6年とかになると、なかなかモチベを維持するのが難しくなってくるとの事。
そう考えると「こち亀」の40年はまさに偉業で、ある意味「呪縛」から解き放たれたという所で、尾田栄一郎先生からのコメントが、ああいう内容になったんだろうなぁ。
AAAゲームも生み出すまでがエンドコンテンツみたいになっているよね、企画から完成まで10年掛かったらそれこそ、それを作っている人達の人生のうちで長い期間を1つのゲームに捧げる事になる。
…というよりも仕事自体がエンドコンテンツだねw
「Dawn of War III」に参戦するエルダーとファーシアー“Macha”の概要がアナウンス « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
ちょっと期待しているRTS。
釜山インディーコネクトでまだ遊びたりないインディータイトル5選 - BICFest 2016
前編で紹介したインディーRTS「tooth and tail」が詳しく紹介されています。
Amazon Game StudiosとDouble Helixが開発を手掛ける4vs4アリーナ「Breakaway」が正式発表、アルファ開催もまもなく « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
海外のゲームもどこか似たようなゲームが多くなってきているよね。
Amazon 3つのPCオンラインゲームを発表。サンドボックスMMO「New World」等 - Kultur
Amazonがいよいよゲームパブリッシャーとして動き出しましたね。
トップダウンシューター「Hybrid Wars」が本日リリース。Wargaming.netとのリンクで追加キャラや「WoT」のプレミアムアカウントをもらえる - 4Gamer.net
期待作として挙げていたタイトルがリリースされました。
賛否両論で、かなりシンプルな見下ろし視点のシューティングゲームという感じ。
「フォーオナー」,侍のヒーロー「剣聖」と「オロチ」をフィーチャーした最新トレイラーを公開。日本語版αテストの実施も決定 - 4Gamer.net
世界的にはe-sports候補のタイトルで、日本でもそこそこ人気は出そう。
Cygamesが「グランブルーファンタジー」をネイティブではなく、ブラウザベースで開発した理由|CodeIQ MAGAZINE
Vitaは単純に遅すぎた - 元SCEA Tretton氏 - GamesIndustry.biz Japan Edition
スマホがすぐに登場しちゃったもんなぁ。
TwitchがAmazonプライムと連動した“Twitch Prime”を海外で発表。ビデオのアップロード機能も追加し、YouTubeとの対決は新たなフェーズへ - ファミ通.com
“黒川塾”40回記念イベントで坂口博信氏が自身のクリエイター人生を大いに語る - ファミ通.com
テラバトルからの次作が気になる。
From Software Working on 3 Games, One of Which Is Armored Core - IGN
話が右往左往してましたが、新作アーマード・コアを制作中の事。
そしてダークファンタジー系の新作もとの事で、フロムソフトウェアへの期待度が半端ない。
【大塚明夫×小島秀夫】ユーザーの事だけを考えて、楽しみ続ける