➥Re3後のインカムからのアクティブ人口の推移
LOV3時代は2年連続大型ビデオゲームのインカムMVPを受賞した、つまり2年間のインカム平均は1位に近い数字を出してたという事だ。
Re3時代へ
稼働した翌月の12月ですら3位と既に怪しい雰囲気で、1月にはトップ5に姿はなく2月には11位と、ここ3ヵ月間で更にアクティブプレイヤーが減っているのが分かる。
稼働した翌月の12月ですら3位と既に怪しい雰囲気で、1月にはトップ5に姿はなく2月には11位と、ここ3ヵ月間で更にアクティブプレイヤーが減っているのが分かる。
今まで色々文句を言いつつもインカムだけは良かったので、何とも言えない感じで続いてきましたが、いよいよ真剣に向き合う時期が近づいてきたんじゃないかなと。
ユーザーの意見聞かずに勝手にプレートとか作ってる場合じゃない。
ユーザーの意見聞かずに勝手にプレートとか作ってる場合じゃない。
あとは不安定な回線についてですが、運営側も原因解明が出来ていないようなので当分は直りそうもない。
いろんな面含めて、次の大型Verの内容に掛かっているなと…( ー̀ωー́ )
➥次回大型VerUP情報
4000RTされ、それなりに注目が集まりつつある筈だ…よろしく頼むぞ➡LOV運営【先出し週刊ファミ通】『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』の最新コラボは『グランブルーファンタジー』!!(2016年3月10日発売号) https://t.co/y6LtIn5K3I pic.twitter.com/Mkdr11TgqH— ファミ通.com (@famitsu) March 8, 2016
ただグラブルコラボで新規が増えるかという意見に対しては、現状のままだとあんまり増えそうなイメージは持てないよね。
ただいつも以上に注目はされる筈なので、そのタイミングでさらに興味を持って貰えるように何か企画して欲しいよねっていう感じですかね。
ただいつも以上に注目はされる筈なので、そのタイミングでさらに興味を持って貰えるように何か企画して欲しいよねっていう感じですかね。
前回は、オリ~ヴァミ帯での使用傾向みたいな記事内容でしたが、今回はミスリル帯での使用傾向。
先週の土日で見られた25戦くらいの集計結果で、デッキは書かないですが主力からある程度読み取れると思います。
エリザベス
ヘカテー
小太郎
韋駄天
増長天
ラグナ
プラチナ
エレキ
セポネ
オオモノアルビダ
村雨
水銀燈
ジン
リース
史進
ベオウルフ
韋駄天増長天よりも、セポネエレキ構成が多いですね。
村雨の採用率がかなり高く、何故か水銀燈も高かったという感じ。
あとは大体一緒の傾向ですが、自分以外のハザマ構成が0だったという悲しみ。
新カードの使用率はジン>ラグナ>>プラチナ>>それ以外 という感じでした。
先週の土日で見られた25戦くらいの集計結果で、デッキは書かないですが主力からある程度読み取れると思います。
ヘカテー
小太郎
韋駄天
増長天
ラグナ
プラチナ
エレキ
セポネ
オオモノアルビダ
村雨
水銀燈
ジン
リース
史進
ベオウルフ
村雨の採用率がかなり高く、何故か水銀燈も高かったという感じ。
あとは大体一緒の傾向ですが、自分以外のハザマ構成が0だったという悲しみ。
新カードの使用率はジン>ラグナ>>プラチナ>>それ以外 という感じでした。
いやー、ハザマ構成でやっていましたけどなかなか上手くいかないですねw
評判通り終盤はヘカテーの方が使いやすいかな、じゃあハザマはタワー戦で明確に強いかというとそうでもないかなと。
ハザマ 村正orジン セポネ 聖帝
弱い事はないですが、やはり■を入れた方が無難かなぁと。
実際ヘカテー村雨がほぼテンプレ構成と化しているので、これで良いのかも。
おもちさんが動画で挙げていた構成。
実際6060ユダはアベコベイベントで何回か使っていましたが、結構難しいです。
ただこの構成の場合ユダ➡ハザマベド投げ➡ユダ➡と時間が稼げるので、その間に相方が何か(出来れば■)完成させてくれれば何とかなりそう。
実際ハザマの覚醒のAの高さにより■は怖くない、▲はハザマ覚醒+アプチ鉄鼠である程度見れるし、韋駄天に対してもアプチ鉄鼠はいいかも。
ラグナ ベオウルフ ミリアレ ニドか聖帝
ラグナ ミリアレorカイネ 真紅 聖帝
ラグナ ハートの女王 カイネ 聖帝
ラグナ ヘル ユダ ニド
ラグナ 韋駄天 増長天 聖帝
割と魔種単での構成が多いですね、カイネ・ミリアレか真紅かでタワー戦して後半はほぼラグナ聖帝の2トップだが、聖帝で■を殴り&自身のヒールのお陰でラグナが落ちにくい。
ハートの女王は、個人的に試してみたいだけです。
ラグナヘルも試してみたい構成ですが、不死が多い今はハザマの方が良いのかも。
…という事で、既に書く事があまりないぞw
次回は久々にグラブル記事になりそうかな。
次回は久々にグラブル記事になりそうかな。