LOV関連雑記

アンケートについて
第1回目は特に意味はないようなアンケートですけど、アンケート毎に何かしら結果記事を書いて、そこで次回のアンケート予告をする感じにしたいと思ってます、まぁネタ作りですねw。

明日の放送は、戦国大戦の新Verについてのようです。
LOV回はまだか。

電撃 - 『LoVRe:3』公式生放送は1月26日20時より配信! ホワイトライダー役の高森奈津美さんが初登場! 

2月中の予定も大体語られる筈…、アップデート情報とイベント情報も公開されるようです。
開幕凸はどうなるのか?ベル君は如何に?ギルドエンブレムはどうなった?イベント情報とは?()

電撃 - 名作『怒首領蜂最大往生』とのコラボも発表された『LoVA』リアルイベントをレポート 

使い魔デザインコンテストで入賞した使い魔デザインのイラストがとても良い。
LOVAのプロデューサーへのQ&Aとしては、1レーンマップだとかLOVAでも使い魔のリメイクなど行うなどするようですね。

「プレイヤーの民度」
LOVAがとっつき難いというのは前から言っていますが、プレイヤーの民度が悪いって言われるのは実際かなり困る事案の1つだと思います。
LOV3も民度が良いとは全然言えないですけど、LOVAだとそれ以上に民度が悪いと言われているようです。
ゲーセンで民度と言えばガンダムの某タイトルが有名ですけど、タイトル自体のインカムはとても良く人気のタイトルですが自分のホームにはないです。
やはり理由としては、民度の問題があったからみたいですし県内のゲーセンでは他のアケタイトルとは少し隔離させた場所に置くといった対処をしているのも見たことがあります。
それくらい一般的視点からすれば「民度」ってある程度良いイメージがないとダメだと言うことです。
そして「リーグが機能してない」っていうのは、ランク戦つまりLOV3で言う全国対戦をプレイしないっていうユーザーが結構居るって事です。
シーズン中に高いリーグを目指そうとなった時に、上に書いた「民度の悪さ」が仇となりノーマルだけやって楽しめばいいやという流れになり易いという点。
つまりLOV3で考えると全国よりも演習場の方がプレイヤーが多いような状況、なのでそれを打破出来るような取り組みをしないと厳しそうですね。
人口が増える前に民度の悪さが目立ってしまった場合どうするかという難しい問題。

Diarynoteについて
今日久々に前使っていたブログサービスである、Diarynoteの編集画面を見たらなんとサービスリニューアルのアンケートを行っていたw(遅いよー)
で、自分も長く使っていたので色々とアンケートに答えていった最後の「TCG(カードゲーム)をプレイしていますか?」の項目で???
確かにMTG関連のブログが密集しているが、一般的なブログもある中でこの項目が存在していて、「プレイしている」を選択すると次のアンケートで更に詳しいTCG関連のアンケートにも答える事となった。
どうやらDiarynoteは、TCGを念頭に置いたブログサービスへ舵を切ろうとしているようだ…。
また、不満点も把握しているような項目も多々あったしスマホアプリ版を作るなどの項目もあり、今後ゲーム関連に強いブログサービスになる可能性が感じられた。

と同時に、LOV3もそろそろアンケートとか、たんたんPへQ&Aというような事をやっていって欲しいと思いました。
今年は地方イベントをそこそこ多くやるようなので、機会が期待出来るのはそこくらいですかね。