【インタビュー】【特別企画】2019年、eスポーツとしての「ハースストーン」はどうなるのか!? - GAME Watch
『KH3』『ANTHEM』『JUMP FORCE』と尽く期待を下回っているので、もう『SEKIRO』に期待するしかない。
そうなると、いくらValveといえども再起を図るのは難しそう。
「Apex Legends」に著名eスポーツチームが続々集結しつつある - GIGAZINE
「『Blackout』の場合、イベントを主催したり、eスポーツに焦点を合わせたりすることに、開発者が関心を示すことはありませんでした。Blackoutで開催されるイベントや大会などは、主に第三者が開催していたもので、それがeスポーツとしての側面を支えてきただけです。開発者が何かしらの発言をしたことはありません。開発者側が興味を示していなかった時に、『Apex Legends』が登場し、このゲームでは開発陣がeスポーツシーンをサポートすると明確に述べたので、競争力のある『Blackout』のeスポーツ選手のほとんどはプレイするゲームを乗り換えることとなるのではないでしょうか」と、プレイするゲームを変える大きな理由に開発陣のeスポーツへの関心度を挙げ、ほかの多くの『Blackout』プレイヤーも自身と同じように『Apex Legends』プレイヤーになるのではと予測しています。
数千枚のカードを完璧に覚えているデバッグチームがある!? 再びアツい“ポケモンカードゲーム”制作の裏側を開発陣に聞く。“マーシャドー&カイリキーGX”の初公開ラフ画も!(1/2) - ファミ通.com
“Dota Auto Chess”を生んだDrodo Studioがオリジナルの「Auto Chess」開発を始動、モバイル向けの事前登録もスタート « doope! 国内外のゲーム情報サイト
中国で早くも、モバイル版『Auto Chess』の事前登録始まる。
自分の解釈が間違っていました。
モバイル版『Auto Chess』は、『Dota』IPを用いないオリジナルIPで『Auto Chess』のゲーム性を再現したものです。
『Dota Auto Chess』は、名前の通り『Dota2』内のアセットを用いられて開発されているため開発者はお金を稼ぐ事が出来ないので、独自の開発会社でオリジナルのモバイル版『Auto Chess』を開発しているという事ですね。その中で登場するキャラクターは『Dota』キャラ➡︎オリジナルキャラに置換えられる。 グローバル展開予定で、2019年末にリリース予定。
物語的に続編でありつつも、マルチプレイ(対戦)に注力したような内容になっているみたいですね。
無事年内リリースが決まって嬉しいですね、プロローグは買いました。
「Epic Games Launcher」Steamユーザー情報収集問題についてValveが調査を開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
「Fate/stay night」初のボードゲーム「Dominate Grail War」が発表。AnimeJapan 2019で関連展示,数量限定ステッカーの配布も - 4Gamer.net
まだ内容は不明ですが、気になりますねぇ。
◆Future Game
日本だとヒットするかはやや怪しそうな雰囲気もあるが…。
EPIC GAME STORE時限専売タイトルが増えてきているな。
Steamで出た時にちょっと注目していたタイトルが、PS4・NSなどコンソールに登場。
デッキ構築+カード要素+RTSと内容は面白いんだけど、全体的にビジュアルが暗すぎると思うんだよなぁ。
◆Game News
『ANTHEM』と一騎討ちになる予定だったけど、ディビジョンが圧勝しそう。
『Anthem』ドロップ率改善のアップデートにより、 高レアリティのドロップ率が低下したとの報告。コミュニティに不満抱かせる形に | AUTOMATON
どういう事なの?w、現状コンテンツも少ないから早く大型アップデートが欲しい所。
どういう事なの?w、現状コンテンツも少ないから早く大型アップデートが欲しい所。
殆どが「日本と中国を除く」が付いているので、現状あまり関係ないなw
シリーズ未経験でもOK! SRPG好きを虜にする「ラングリッサー モバイル」の強化システムとバトルのポイントをプレイレポートでお届け - 4Gamer.net
「妖怪ウォッチ」戦略発表会レポート。シリーズの今後はTVアニメやゲーム,そして新ブランド「妖怪ウォッチJam」が軸に - 4Gamer.net
◆eスポーツ
書籍『DeToNatorは革命を起こさない』が3月30日に発売。日本トップクラスのゲーミングチームが教育と広告事業に乗り出す - ファミ通.com
◆読み物
「エースコンバット7」の“攻めた”要素はなぜ生まれたのか。河野一聡氏&下元 学氏に開発の裏側を聞いた - 4Gamer.net
『DOA6』の追加キャラクターは? バトルの調整は? 現状と今後について新堀洋平氏が語る。システムに関するマニアックなことまで聞いた『デッド オア アライブ 6』発売記念ロングインタビュー(1/2) - ファミ通.com
「Fit Boxing」プレイヤー必見! “中の人”に聞く,開発秘話と正しい運動法。プロによるレクチャー動画もあり - 4Gamer.net
アナログゲームイベント「ゲームマーケット2019 大阪」をレポート。海外のクリエイターや出版社は日本の市場をどう見ているのか - 4Gamer.net
次に起こる「運命(乱数)」を操り続ける『ポケモンHGSS』のRTAが神がかり。伝説のポケモンを望みどおりのタイミングとステータスで入手
凄すぎて笑うw
◆その他