ポスト紹介(LOV関連+その他)

電撃 - 『LoVRe:3』Ver.3.4R新カードの一部を2月17日(水)20時配信の“電アケ総研”で独占公開!

明日、2回目のLOV回にして新カード公開と必見です!

デッキ倉庫Ver3.405 カードショップ -遊々亭- 
記事内では採用されてないですが降魔は、最近は漂白の罪人に注目しています。
戦闘があまり得意ではないので、アーツを使う事で最低限相打ちに出来る可能性が上がるのが良いですね。
なので、ヘカテー/50●/セポネ 罪人など。


とある成功したオンラインゲームの運営とユーザの関係:メモ帳として使います - ブロマガ

Twitter上でリツイートされてきた記事ですが、興味深いというか上手く文章に纏めてあるので紹介すると共にLOVに当てはめてみました。

※上記の記事を読んだ前提で書いてあります
内容は、運営が存在するゲーム(=つまり殆どのゲームタイトルに当て嵌る)に言える、運営とユーザーとの関係をフェイズ毎に細かく纏めてあります。
運営とユーザーの関係、ゲーム内容の問題、プレイ人口などを判断基準としフェイズが進んでいきます、一番いい状態がPH3の維持

記事内で言うPH3~4の間をどれだけ長い間維持できるような運営をするかで、そのゲームタイトルの寿命と運営の力量が分かる感じになると思います。
PH5に如何にして入らないようにするかが重要ですね、逆に先日サービス終了を発表したガンストRや続いているのかわからないスクラグはPH2に入るまでに至らなかったという感じですかね、とは言えPH2に入れないタイトルが殆どだと思いますが。

LOVで言うと、PH5に入ろうとしている若しくはPH5くらいの状況かなと。
ここでツッコミが入ると思います、既にPH5に入っとるんかいwっていうような。
穏やかな衰退期というよりか、完全に衰退期に入っていると感じるのと、書かれている内容が的を射ている。