新年の挨拶

明けましておめでとうございます。(遅い)
このブログについては、今年はどうなるか分かりませんw(毎年書いている気がするが)
これまでは「Weekly topics」という形式で週1で何かしら更新してきましたが、今年は毎週は書かないかも、それか簡易版での更新。

2020年に注目する事
・『エヴァ』/ アニメ映画 / 漫画原作の映画やドラマ
・5Gで変わる事
・中国産ゲームがどれだけ来日するか&注目されるか
・中国ゲーム企業と海外ゲーム企業の絡み
・ゲーム関連サブスクリプションサービスの成否
・PS5とXBSXのローンチタイトルのラインナップ
・遊戯王コンテンツの今後とラッシュデュエル
・『テラフォーミングマーズ』のリーグ戦
・『ウマ娘』
・『バトルグラウンド(Hearthstone)』の今後

2020年観賞予定の映画リスト
2/21 『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』
春  『攻殻機動隊SAC_2045』(NETFLIX)
4/10    『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』
4/17 『名探偵コナン 緋色の弾丸』
4/24 『劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデン』
5/1   『ブラック・ウィドウ』
5/8  『イップ・マン 完結』
6/27 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』
6月  『ワンダーウーマン 1984』
7/3  『るろうに剣心 最終章 The Final』
8/7  『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
9/18 『鹿の王』
冬  『エターナルズ』

年内
『劇場版『鬼滅の刃』無限列車編』
『ヴェノム2』
『モンスターハンター』

私的GOTY2019と2019年に主にハマったコンテンツ
GOTY2019
『十三機兵防衛圏』
ゲームデザイン・アートワーク・ストーリーテリングどれを取っても素晴らしい出来だと感じられた。
しかし、売上本数に関しての感想は、こんな「面白そうな雰囲気バリバリでクオリティも良さそうなタイトル」でさえ初週3.5万本しか売れないくらい日本には熱心なゲーマーが居ないんだなと寂しい気持ちになった。
PS4持っている人は全員プレイしろって言いたいし、初週10万本くらい売れて評価されて欲しいと思った作品だった。
十三機兵防衛圏 - Google フォト
こちらはプレイ時にスクショしまくったヤツのまとめ。
ネタバレ含みますので、プレイする気がない方で興味があればどうぞ。約400枚です。

『Battlegrounds(Hearthstone)』
PVPゲームにおける私的GOTY2019。
久々に中毒性が高いと感じられたPVPゲームで、『Hearthstone』内のオートチェス系。
いつまでもプレイし続けてしまうので本当に危ない、しかもまだベータ版なので今後更に面白くなると考えると…。

『ANTHEM』
今までのゲームライフの中で最もバグが多かったし深刻だと感じたタイトル(現時点では大体の部分が改善済)。
広大なオープンワールドと多彩なコンテンツをメカアクションによるハクスラ系で回していく事を目指した作品でした。
バグの多さが顕著の時点で大手のタイトルとしては失望されて終わりなのですが、個人的にメカアクションが好きだったので結構プレイしましたし、根本的な部分は普通に面白いと感じた。
噂では、根本から作り直す大規模な改修が進められているとの事なので期待したい。今なら1000円くらいで買えると思うのでオススメしたい。

『エピックセブン』
バトルアニメーションでカッコイイ演出が多く入るのが特徴の韓国産RPG。
日本ではYostarが運営し海外ではちょっと有名なタイトルなのですが、やや個性や強みが足りていないかなぁと感じる…ただ、スタンダードな面白さは感じるし、やり込み要素もあるので続けています。

『テラフォーミング・マーズ』
ボードゲームですが、それなりの回数プレイしました。
何度プレイしても同じようなゲーム展開にはならないので飽きないし楽しい。
ただ、他のボドゲがどんどん積まれていくので今年は違うボドゲをプレイするように意識したい。

『鬼滅の刃』
久々に漫画IPにハマった。
原作が素晴らしいのは勿論の事なのですが、それと同等に素晴らしいと感じたのがアニメ制作を担った「ufotable」さんの技術力とセンスの良さですね。
グッズが気になったり、ジャンプの立ち読みをするようになったくらいにはハマっています。珍しく。

断捨離
新年早々に大規模な断捨離をして、心に決めたこと。

・カードを買うな(特に遊戯王)
・本当にプレイする気が起きるゲームだけ買おう
・ボードゲームも同上、尚且つ10タイトル以上保有しない
・画集や手元に持っておきたい本以外は極力電子書籍で買おう
・グッズやフィギュアは基本買わない、ガチャガチャも気軽にやらないで
・買うときに必要かどうか5回は考えよう

結論:物欲は殺して、物を増やすな!