Weekly topics 31

ゲームニュース
「ウィッチャー3」の人気ミニゲームが,独立したデジタルカードゲームに。「グウェント ウィッチャーカードゲーム」の見どころと開発者インタビューを掲載 - 4Gamer.net

『グウェント ウィッチャーカードゲーム』日本語版インプレッション――熱く楽しく“カードゲーム力”を鍛える! - ファミ通.com

オーソドックスなカードゲームが好きな人は直ぐには好きになれないと思う。
カードゲームというよりもボードゲームに近く、勝敗が運に左右されにくいルールに魅力を感じる人は好きになれるかもしれない。
また、『Gwent』自体を知っている人は全世界で何百万人と居る筈なので、正式サービス後はHearthstoneに次ぐCCGになる可能性はある。

『グウェント ウィッチャーカードゲーム』の配信日が5月24日に決定、配信記念生放送も - ファミ通.com
生放送のゲストが豪華ですね、これは本気。
先日の招待制トーナメントでも優勝していた有名なカードゲームプレイヤーであるLifecoachさんが何故『Hearthstone』をやめて『Gwent』に転向したのかも語られるようなので、結構濃い内容になりそう。

The 9 best card games (that aren't Hearthstone) | PC Gamer
おまけで、PC Gamerにて紹介されていたワールドワイド展開されている9つのデジタルカードゲームについて(Hearthstoneは殿堂入りという事で除かれています)


コンシューマー
『鉄拳7』特設サイト

『Destiny 2』Co-op&対戦新ルールのプレイリポートをお届け。公式クラン機能や、野良参加がしやすくなる新機能もまとめて紹介 - ファミ通.com
いよいよe-sports方面に特に力を入れてきた印象。

バンナムとドリコム,共同出資による新会社・BXDを設立へ。それぞれの持つIPや技術力を生かしてHTML5市場へ本格参入 - 4Gamer.net

セガがグローバルヒットタイトルの創出を掲げた計画を発表。過去の有力IPのリバイバルやPC展開などIP施策を強化 | AUTOMATON

「ウイニングイレブン 2018」がPS4とPS3で9月14日に発売へ。2人または3人で協力してチームを操る新モード「オンライン CO-OP」を搭載 - 4Gamer.net

映画「バイオハザード:ヴェンデッタ」,ゾンビ目線でクリスとレオンに襲いかかるPS VR用コンテンツがPlayStation Storeで5月24日から無料配信 - 4Gamer.net

Ubisoftが「Far Cry 5」と「The Crew 2」の制作をアナウンス。「アサシンクリード」の2年ぶり新作も近日中に発表 - 4Gamer.net

『めく~る(仮題)』の正式名称が『バトルスポーツ めく〜る』に決定! 発売日と価格も発表 - ファミ通.com

スマホ関連
「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀」,ゲーム序盤の流れやシリーズ恒例のミニゲーム,一部登場人物などが公開 - 4Gamer.net

スマホ向けデジタルTCG「CODE OF JOKER Pocket」に新カードパック「Pack 2」が実装。全100種(1枚ずつ)のプレゼントもアリ - 4Gamer.net

スマホ版「ゼルダの伝説」開発か 任天堂に聞く - ITmedia NEWS

噂:ポケモン、『ポケットモンスター』の新しいカードゲームアプリの配信を計画 | t011.org
任天堂は年に最低2本ずつくらいのスマホタイトルを投入していくとしているので、全然あり得る。
まぁ『ゼルダ』は意外でしたが、ポケモンのカードゲームに関しては最近のブームに準ずる感じですかね。

クローズドβテスト及びサービス開始時期延期のお知らせ | オーディンクラウン 公式サイト | GameJeans
残念ですが、今更驚くこともないですよね。最近は発売時期決定から1年遅れるのがもうお決まりのようなものだし…。

イベント・製品紹介
“A 5th of BitSummit”にてクリエイターと来場者を交えての“ビットサミットゲームトーナメント“開催が決定 ステージのタイムテーブルも判明 - ファミ通.com
豪華だなぁ。

“星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート” 7月21日・東京渋谷Bunkamuraオーチャードホールで開催される追加公演のニコ生中継が決定 - ファミ通.com

『スプラトゥーン』や『ゼルダの伝説』デザインのNintendo Switchの持ち運びに便利なアクセサリーグッズが発売決定 - ファミ通.com

次世代GPU「Volta」からAIまで,新製品&新サービスラッシュだったJensen Huang氏のGTC 2017基調講演レポート - 4Gamer.net

クラウドファンディングサービス“Kickstarter”が日本でのサービス提供を決定 - ファミ通.com


海外ゲームニュース
DONTNOD Entertainmentが『Life Is Strange(ライフ イズ ストレンジ)』新作の開発を明らかに! - ファミ通.com
めちゃくちゃ気になるし嬉しい!物語的に続編なのか、はたまた違う主人公なのか。

人気TRPG“Pathfinder”をビデオゲーム化する新作「Pathfinder: Kingmaker」がアナウンス、Chris Avellone氏の参加も « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト

続報:NetflixとPlatige Imageが人気ファンタジー小説「The Witcher」のTVドラマシリーズ化を正式アナウンス « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
ほーう。

Crytek、Co-opアクション『HUNT: Showdown』を発表。19世紀末を舞台にハンターたちがドラキュラやゾンビを倒す | AUTOMATON

UbisoftがE3プレスカンファレンス「#UbiE3」のスケジュールを発表、各社の開催スケジュールまとめ « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト

PlayerUnknown’s BattlegroundsやXbox、Total War: Warhammer II関連の発表を含む「PC Gaming Show」のラインアップがアナウンス « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
いよいよE3が近づいてきましたねー、この「PC Gaming Show」の数少ないパートナー企業に何故かCygamesあるのが凄い気になる…


読み物
[Tokyo Sandbox]ゲーム会社投資のノウハウ:投資家がゲームに求めるものとは? - GamesIndustry.biz Japan Edition

変化していく遊び,しかしその面白さは本能に根ざしている。遠藤雅伸氏の「ゲームデザインセミナー ~ゲームの面白さ~」聴講レポート - GamesIndustry.biz Japan Edition

楽天ゲームズ 荒木重則代表に聞く。新プラットフォーム「RGames」は何を目指すのか。HTML5と楽天のネットワークがもたらすゲーム体験とは - 4Gamer.net

「電王戦」5年間で人類は何を目撃した? 気鋭の文化人類学者と振り返るAIとの激闘史。そしてAI以降の“人間”とは?【一橋大学准教授・久保明教氏インタビュー】

グローバル展開するゲームのプレイヤーコミュニティをいかにして管理するか。3社のコミュニティマネージャーがそれぞれの施策や考え方を披露 - 4Gamer.net

卓上ゲームを進化させるAR技術とARデバイス | VR Inside
VR・ARなどは、もう少しお手軽になってからが勝負って感じがするなぁ、どんどん進化してきているんだろうけどね。

Access Accepted第536回:期待できそうな未来のゲームテクノロジー - 4Gamer.net

「拡張少女系トライナリー」で見せた,ガストと東映アニメの新たな挑戦——すべては少女たちを実在させるために - 4Gamer.net


e-sports・大会
ボンちゃん選手が並み居る強豪プロゲーマーを倒してプレミア大会で優勝 - 『ストリートファイターV』特設サイト“挑戦者の標”

決勝戦はまさかの連続!? 『ハースストーン』大型オープン大会“Hearthstone Japan Major”リポート - ファミ通.com


AC
「LoV IV」,新サブキャラ3人と使い魔2体のビジュアルやバックグラウンドが公開。日野 聡さん,釘宮理恵さん,諏訪部順一さんが主人公のCVに - 4Gamer.net
ついに更新開始!

スクール オブ ラグナロク オンラインサービス終了のお知らせ(6/30) | INFORMATION | School of Ragnarok Re:Boot - スクール オブ ラグナロク Re:Boot | SQUARE ENIX
ホームのゲーセンにも一時期ありましたが、誰か座っている所見た事なかったw(笑えない)


その他
開発部が新チームPlay Designを発足、優秀なテスターを雇用しトーナメントの健全化を図る | イゼ速。:Izzet MTG News Flash
上の記事はMTGでの話ですが、LOV運営も優秀なテスター雇用して、環境の健全化を図って欲しい所wなんてね。

大量の怪談をブログに掲載する塗料会社 怪奇現象に襲われながら執筆している担当者に話を聞いたら“ガチ”だった - ねとらぼ
実は自分はかなりの怪談好きです。しかしながら塗料会社のブログに怪談書いちゃうなんてクレイジーでいいなぁ。