Ver3.5SSについて②


 
下方修正気になる点だけ
エラン:効果時間10カウント
ヨルムンアーツ:固定40
ブラックライダー:170/130
フルフル:+15+15
風澄:170/160

使い魔インプレッション続き
全40種
※画像見たい場合は遊々亭さんへ

人獣 9種
デビロッタ UR➡①
クロード SST➡①
チャコボ ST➡①
リディア ST
カイン ST➡①
エッジ ST➡①
【希望】ママリリ R➡①
【怨讐】ジェロニモ R
【悪】ビリー・ザ・キッド R

リディア 30■
20/60➡170/140➡200/170
ファイア
Aが上がり、攻撃した敵ユニットに毒。
アーツ:召喚 30マナ
一定時間ADとHPを上げ、さらにマジシャン属性の追加ダメージを付加。

アーツ時は根元スパクリワンパンらしい。
召喚スペックは低いがアーツ込みで考えると守れる範囲は広い。

【怨讐】ジェロニモ 50■
70/70➡220/220
召喚:サモンマナ 25マナ生み出す
超覚醒:ユーズマナW
ADが上がり、マナが減ると一定時間効果が上がる。

モノサモンではないので混種でも採用出来る筈。
実際サモンマナが一番の特徴と言えるので、組むとしたらタワー戦重視かなぁ。

【悪】ビリー・ザ・キッド 30●
40/50➡120/130
超覚醒:ワンダイムショット
ファイタースタイル時にレンジアップ、さらに攻撃に一定回数の追加ダメージ付加&弾き飛ばし。
固定ダメは5×3で、弾く距離は主が主と弾くくらい。
防衛が強い。


神族 7種
ラファエル UR
ブリジット SR➡①
朝吹黄金&右手ちゃん SST➡①
フレイ ST
ガブリエ・セレスタ ST➡①
【正剣】アストレイア R
【黒禍】ヤマトタケル R➡①

ラファエル 80●
110/110➡250/250
覚醒:サクリヒールユニットD
Dが上がる、ただし自ユニットのHP回復速度が下がる。
超覚醒:そして、神は癒される
Aが上がる、さらに敵ユニットを撃破するたびに自ユニットのHPが回復する。

うーん、これだけでは80コストの性能的に厳しいかな。
アビリティもあまり噛み合っていない感がある。

フレイ 70■
100/90➡230/220➡250/240
超覚醒:命を創り出す者
ADが上がり、神族の自ユニットが死滅するとADSがさらに上がる。
アーツ:エーテルストライク 30マナ
範囲内の敵一体とその周囲に150ダメージを与える、ただしその後一定時間「命を創り出す者」が消える。

これは70コストの中でもコスパが優れていると感じますし、ダメージアーツもあるのでなかなか強そうです。
ただやはり70コストがネックであり、総じて【】ヤマタケの方が使い易いとは思うかな。

【正剣】アストレイア 30●
30/60➡110/140
召喚:エヴォルヒール
覚醒時、HPが回復する。
超覚醒:トライブアップHP
自身の神族使い魔の最大HPが上がる。

詳細不明。
ただ、あまり強くないとは聞いている。


魔種 7種
ケラウノー UR
【却炎】バハムート SR➡①
モーグリ ST
バルバリシア ST➡①
ルビカンテ ST
【愛歌】リリス R➡①
【赤梅】豆腐小僧 R

ケラウノー 20▲
20/20➡90/90
超覚醒:嵐雲を呼ぶ者
攻撃後の硬直が少なくなり、戦場に召喚コストが一定以上の自ユニットがいない場合、移動速度が上がる。
スティグメイト:黒い荒らしの羽
召喚コストが一定以上の自使い魔の移動速度を上げる。

普通に考えると移動速度がかなり速くない限り、難しいと思う。
どちらにしてもタワー戦重視の構成になりそう。

モーグリ 10▲
5/15
アーツ:モーグリのおまじない 10マナ
敵一体のA・D・Sのどれかを一定時間下げる。

よくわかってないけど、ランダム要素があるので使い難いと思う。
ウエイト時間が1カウントで、3回連続でかけれるとかなら話は少し変わるけど。

ルビカンテ 60▲
80/100➡230/200➡230/230
超覚醒:火蒸流
Aが上がり、ファイタースタイル時のとき与えるダメージが上がる。
アーツ:炎のマント 30マナ
Dが一定時間上がり、アタッカーから受けるダメージを減らし、攻撃を受けた時HPを回復。

魔種単であれば250/230くらい、超覚醒アビでダメージも上がるので260/230って感じのイメージでしょうか。

【赤梅】豆腐小僧 20●
10/10➡80/300~
超覚醒:怒りの高野豆腐
Dが上がる。攻撃を受ける度A⇧D⇩。

攻撃を受ける度、Aが5上がり、Dが10下がる。
初日は結構話題になっていましたが果たして。


海種 7種
ランスロット UR➡①
【妻】キマ SR➡①
プリシス SST➡①
一希東 SST➡①
カイナッツォ ST
【神威】オキクルミ R➡①
【審判】アラハバキ R

カイナッツォ 40●
80/50➡170/230➡200/230
超覚醒:防御態勢
Dが上がり、フリッカースタイル時に受けるクリティカルダメージと移動速度低下効果を減らす。
ただし弾き飛ばす距離が短くなる。
アーツ:大津波 20マナ
敵一体とその周囲にダメージを与え、自身のAを一定時間上げる。

基本アーツを打って荒す事になりそうだけど、使い易いかは微妙。

【審判】アラハバキ 90●
110/110(130/130)➡200/200➡250/250
召喚:USディレイW
覚醒:リーインディレイW
超覚醒:バイオレントスマッシュ/スプレッドアタック
チェンジ

うーん、90コスト…厳しいかなw
スマッシュアタックに追加ダメが50近く乗るらしいので、火力は250よりも遥かに上なんだけど、総合的には役小角に軍配が上がるような気が。
チェンジにより石周りの敵を一掃しやすいのは面白いとは思うけど。


不死 7種
イゾルデ UR
レザード・ヴァレス ST
ブラムス ST➡①
スカルミリョーネ ST
【懺】ドリアン・グレイ R
【哀傷】ベドラム R
【聖神】武則天 R

イゾルデ 20■
10/20➡110/90
超覚醒:白い手と金の髪の苦痛
Aが上がり、レンジアップ。
ただし一定回数攻撃すると攻撃できなくなる。帰還でリセット。

射程が異様に長く使い魔2.5~3体分先まで届く。
15回制限。

レザード・ヴァレス 20▲
20/30➡120/100
超覚醒:グランドトリガー
Aが上がり、攻撃した敵とその周囲に毒。ただしスマッシュアタックが出来なくなる。

シンプルなマジシャンらしい荒らしだけど…厳しい。

スカルミリョーネ 30▲
40/40➡140/140➡170/170
召喚:咒いの歌
自身が攻撃を受けたとき、一定時間、自身を攻撃した敵ユニットの攻撃力を下げ、攻撃間隔を長くする。このアビリティは「生ける屍」の復活効果が発動した後にしか発動しない。
超覚醒:生ける屍
攻撃力と防御力が上がる。さらに、自身が最初に死滅したときのみ、自身の召喚コストを減らし、次に召喚したとき、超覚醒状態、かつ攻撃力と防御力が上がった状態で召喚できる。

うーん刺さる時は凄そうだけど…荒らし特化で一度は試してみたいですね。

【懺】ドリアン・グレイ 50■ 
70/90➡220/190
超覚醒:麗しき肖像画の魔力
攻撃力が上がり、自身が戦場にいる時間に応じて移動速度が徐々に上がる。さらに、移動速度上昇効果が最大になると、自身が受けるスロウアタックの速度低下効果を軽減する。ただし、これらの効果は自軍施設へ帰還するとリセットされる。

最終的にアタッカーより若干速いところまでいくものの、DEF190がかなり厳しいと思う。

【哀傷】ベドラム 50▲
80/80➡230/230
超覚醒:破滅の恋人形
攻撃力と防御力が上がる。ただし、自身が攻撃した敵ユニットに、復活時間と召喚コストを減らす効果を一定時間付与する。

殆ど気にならないデメリットでこのスペックは強い方だと感じるが、バンドレ・マグノリア・ハザマなどにも強みがあるので、特別強いとは思えないかな。

【聖神】武則天 70▲
100/90➡170/120➡240/260~
覚醒:ハイヒールヘイスト
Aが上がり、HP回復速度が上がる。
超覚醒:則天大聖神皇帝
自身のHPが高いほどDが上がる。
アーツ:武皇暴政 30マナ
一定時間、範囲内にいる自使い魔全ての最大HPを下げ、その対象となった使い魔の数に応じて自身の最大HPが上がる。このアーツは、自身が超覚醒していないと使用することができない。

HPが1000近くになり、DEFも300近くになるがアーツのデメリットでHPが100減るので他の主力は含めない方がいい。

降魔 3種
~久遠の眠り姫~ ▲ SR FAST 
300/300(200/200)
カルマ1:百年茨の呪い
ADが下がる。
カルマ2:百年茨の悪夢
スタイルの変更とスマッシュアタックが出来ない。
カルマ3:百年茨の棘
移動速度が上がり、攻撃後の硬直と攻撃間隔が短くなる。
ハイアーツ:目覚めの口づけ
カルマ3じゃないと打てない。
カルマ1・2のデメリットを一定時間消す。60カウント

どの▲も同じような感じですよね、まぁでも妖狐の方が強い時間帯は長いかなぁ。
ここぞという時に一定時間強くなるのは、天魔も同じですし何とも言えない。

~進撃の白き翼~ ■ R NORMAL
180/230➡250/230
カルマ1・2:ヘビーボディA
Aが上がり、移動速度変化効果を受けない。
カルマ3:白翼衝撃波
自身が攻撃した敵のスタイルと攻撃ウエイトを一定時間止める。
ハイアーツ:白き勝利の翼
敵一体とその周囲にダメージを与え、一定時間移動不可。

取り敢えず強い事しか書いてない。

~破魔の迅雷~ ● R NORMAL
200/200➡230/230
カルマ1:ディフェンダーアップW
戦場に召喚コストが一定以上の自ユニットのディフェンダーがいると、自身の攻撃力と防御力が上がる。
カルマ2:マジシャンアップW
カルマ1のマジシャン版
カルマ3:スピードアップ
ハイアーツ:天地全能
範囲内にいる、自身を除く自ユニット全ての移動速度を、一定時間一定にする

■▲構成専用の使い魔といっても過言ではない。
特徴はハイアーツで、自使い魔の移動速度を自身と同じくらいにするというもの。
自身が小太郎くらい速い、つまり■▲主力も●超覚スピードアップのように動く事が出来るようになる。
ただ若干火力不足っぽくなるのでトラAを乗せたい所ですね。