詳しい詳細は、上記のURL先にて
➥LOVすた感想
得られた情報から言えることは、運営・開発の状況が悪そうという事ですね…色んな意味で意識が行き届いていない部分が多々ある。
あとは、なんか初っ端から雰囲気が重いというか…緊張が伝染しているというか。
以下気になった点について
・種族単ボーナス
人獣:最大HPが上昇
神族:DEFが上昇
魔種:ATKが上昇
海種:施設制圧速度が上昇
不死:移動速度が上昇
神族:DEFが上昇
魔種:ATKが上昇
海種:施設制圧速度が上昇
不死:移動速度が上昇
やはりこういう形になったか…って感じでしたね。
ボーナスの内容は、海種と魔種の使用率を伸ばしつつ不死単のメリットを増やしたという感じですね。
・修正
ラグナやエリザベスや守護龍に下方修正がないのは、ちょっと驚きました。
修正の中心は種族単ボーナスに従っての海種の強化とタイプデッキの強化といった所で、海種の隆盛に期待したい所ですね。
他にもキーとなりそうな使い魔の上方がちらほらあり、それらの構成も出てくるかもしれません。
詳しい数値面や考察は、また31日以降に。
・LOV.netについて
ギガス・キュベレーパーツが買える…やったぞ!、一時的にセーメに使い道が…()
あとは、主人公3人目が設定出来るように…。
ギルド機能の強化としての第一弾として、ギルドエンブレムが4月中に実装予定。
第一弾という事は、まだ他があるとしてもそれの実装の頃にはLOV勢はどうなっているのか…。
・次大型VerUP時期とグラブルコラボ関連から感じられる事
次の大型VerUPは、5/20以降という事が確実となり、恐らくですけど5月26日かなという所ですね。
インカムが最近になりガクッと落ちてきているという記事を前に書きましたが、5月下旬までの2ヶ月間に出来るだけプレイさせるようにこれでもかってくらいのキャンペーンを実施しますね。
他のIPにここまで頼るのかっていうのを感じますね、まぁソシャゲは大体そんな感じなので今更な感情ですが…。
・LOVポイント
あまりにも触れないこのシステム。
本来なら実装の時点でプランを言うべき筈の所を何ヶ月も情報なしとか…大丈夫なのか?
・来場者数
LOVすたRe3 1回目 3万人
2回目 8千人
今回 3回目 5千人(ニコ生+Youtube live+Twitch 合わせて)
ニコ生だけに限れば、4千人にも届かないレベルで、もう注目度を失っている。
・回線
これは、単純にLOVだけが悪い問題ではないのかもしれない。
…直る見込みが現状はないという事は、かなり痛手ですね。
・ノイさんの挨拶
普段はあまり噛まないし、感情をそこまで表に出さないタイプと思っていたノイさんが言葉を詰まらせていたのが、印象に残りました。
まぁ不満は数多にあるし、それに加えて回線も不安定だし、プレッシャーを感じていない筈がないので…うーん。
ただ予算の問題だとかもあるし…、実際スクエニがどういう未来図を描いているかにもよりますよね、如何せんスクエニの対戦ゲームのタイトルってPCタイトルしかり、あまり上手くいっていないのでね…。(ディシディア以外)
それでもLOVは、長い事足踏み状態が続き過ぎって感情はどうしても出てしまいますね…。