◆ピックアップ
時折現れる、ちょもすさんの素晴らしい記事。深い。
カードゲーマーはもっと堂々とし、カードゲームが十分に価値のある文化・界隈であることを自負し、もっと広げていく活動も堂々としていっていい。
自分は雑誌文化が好きなので、こういうニュースは嬉しくなっちゃいますね。
ゲーム系雑誌も、もう1種何とか作ってくれないかねぇ(ここ10年くらいでファミ通以外は廃刊なので)。
個人的には英国のEDGE誌の日本語訳版を発行して欲しいんだけど(無茶)。
具体的なスケジュールが公開。いやー、本当に近年では最も楽しみなRIJになりそうな予感。
なんというか、多くのジャンルやゲームデザインの元祖達や有名作が勢揃いという感じ。
うーん、そういう方向性…。
毎年恒例。今年も開封するの楽しそう。
新生スクエニはまだまだ変化途上で、これらのことが「成功だった」のかはまだ分からない。
+
前から悪徳企業だと言ってきているけど、これはメタだけに限った話ではなく…。
長年見てきたストアページだったので少し違和感はありますが純粋に見やすくて良いですね。
Nianticと連携した新プロジェクトに使われるのかな。
◆Steam通(ストア掲載新作とインディー話題作の続報)
『Dreaded Conquest』は大規模なリアルタイムストラテジーゲームです。邪悪な軍勢を率いて、プロシージャル生成された世界に影響を広げましょう。ユニットとスキルを駆使して都市を征服し、人間たちの軍を打ち砕け。
ローグライク、カードゲーム、タワーディフェンスが食べ物の入ったバスケットをめぐって集まるとは誰が想像したでしょうか?空腹の生き物で満たされた魔法の土地を旅し、実行するたびに戦略を形作るカードやアーティファクトを集めましょう。この風変わりなファンタジーの世界で食べ物を護衛しましょう。
魔法の材料を混ぜ合わせてすべての攻撃をカスタマイズするタクティカルRPG!、奇妙なハンターパックに待ち受ける試練を乗り越えたい場合は、大釜に入れるものに注意してください。
『Loulan Kingdom』は、都市建設サバイバルおよびリアルタイムストラテジー ゲームです。楼蘭の支配者として、危険な砂漠のオアシスの中に都市を建設し、シルクロードを通じて力を成長させ、王国を守るために最後まで戦わなければなりません。
「Stormlander」は最大100人で大迫力の攻城戦を楽しめる、新感覚のオンラインアクションゲームです。個性が異なるキャラクター達をカスタマイズして自分のプレイスタイルに合った理想の英雄を作り上げ、仲間と一緒に頂点を目指しましょう。
このネクロマンティックレーンベースのデッキ構築RPGでは、死んだ獣の本質を捉え、復活させて他のさまざまなゾンビ動物との戦略的なカード戦闘で指揮し、死そのものの秘密と格闘します。
『Kosenki』は、暗いテクノ封建世界を舞台にした、ペースの速いスタイリッシュな戦闘ゲームです。光戦機で堕落した世界の敵と彼自身の内なる悪魔と戦う壊れた侍の隼人として、創造的で高速な戦いをマスターしてください。
ルーグワールドは、進化し続けるオープンワールドで繰り広げられるアクションMMORPGです。ルーグを捕まえて進化させ、広大な世界を冒険し、リアルタイムバトルの壮大な挑戦に挑もう。夢のゲームがここに!
もう皆で「任天堂に訴えられよう!」シリーズ。
神々は貢物に飢えています!このユーロゲームにインスパイアされた戦略ゲームで、集落を建設し、交易路を織り交ぜ、寺院に餌を与え、神聖な恩恵を獲得しましょう。
『Infinidice』は、新しいサイコロを購入し、アップグレードのロックを解除し、独自の効果を最適化して利益を最大化するインクリメンタル ゲームです。
かつてバランスを保っていた元素の力が崩れ始めています。はるか昔、神の力が星々を横切って粉砕され、現在エレストラルとして知られる生き物が誕生しました。暗闇が揺さぶられ、紛争が勃発する中、神々は新しいチャンピオンを呼びかけます。あなたは世界を守りますか?
征服、勇気、創造の横スクロールリアルタイムストラテジーゲーム。戦争で荒廃したファンタジーの世界で、軍隊を編成し、フォーメーションを指揮し、手作りのピクセル戦場で戦いましょう。
最高の相乗効果を持つヒーローのチームを構築して敵を出し抜く、賢いマルチプレイヤーローグライクオートバトラー!
何千人もの市民がそれぞれ独自の生活を送っています。ナイトライフ活動から豪華な観光まで、商業サービスを提供するビンテージの首都を建設します。Urbanistは、大量人口シミュレーション、有機的な移動、物理的資源シミュレーションを特徴とする都市建設ゲームです。
───その日、■■■《少女》は世界を紡ぎ直す。 伝奇サスペンスビジュアルノベル。
◆ゲーム話題 / ゲームレポート(主にゲームメディア)
EAさん、続報を公開しなさ過ぎて開発しているのかしていないのか、何を開発しているのか分からなくなっている。
よかったよかった。
インディーゲームイベント“ぶらり川越 GAME DIGG2”が2026年4月25日に開催。川越観光といっしょに試遊、音楽ライブ、ワークショップも楽しめる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
ビジネスチャンス。
普通にオシャなTシャツとか。
◆雑多な話題 / 気になった記事 / ブログポスト
ホロライブは毎年新人メンバーを増やしていて、去年も今頃に新人加入の告知がされていましたが、今年はこのままいくとホロライブ設立以来初めてホロライブメンバー(EN・ID含め)が増えなかった年になりそう。逆に最も卒業者が多かった年か。
◆映画 / 映像系話題
◆テック / サイエンス / 社会
◆本の話題 / 【気になる新刊】
本当にマリオだけの特集なので、ちょっと人を選びそうな内容だなぁとは感じた。
【気になる新刊】
これ1冊で最新トレンドがわかる!トランプ政権の影響、人口減少対策、コンテンツビジネス、地球環境、災害対応、世界経済から企業経営まで……今知るべきトレンドと64のキーワードを解説
世界貿易の転換、日本はどう戦うか?企業を変革させるAI経営戦略とは?金利上昇時に明暗を分けるのは?……2026年のビジネスの成否を分ける重要論点を、トップコンサルタントが解説!
地球は◯◯の惑星!?多様性はなぜ大事?講義さながらのライブ感で,くすりと笑いながら読んでいくうちに生態学の骨格が楽しくわかる!気づけば世界の見方が変わり,地球と生き物が愛おしくなる一冊.未来を変えるヒントのほか,なんと,人生に役立つ知識も詰まっています.
地球環境の問題に直面する人類が根本的に取り組むべきこととは何か?従来の生物学を超え、20カ国で実装されて、世界が注目する「拡張生態系」。その全貌と考え方を初めて明かす。
長期化する低成長、分断される世界、深刻化する気候変動。戦後日本の経済成長の条件であった労働力人口は減少、資源は枯渇し、待ったなしの環境問題に直面しつつある。資本主義はなぜ行き詰まるのか。持続可能な未来はいかにして可能か。「成長」を中心目標に掲げてきた経済学を根本から見なおし、際限なき利潤追求と再投資によって肥大化した経済システムを徹底解明。資本主義のからくりを読みとくマルクス経済学を手がかりに、一歩ずつ着実に社会を変えていく方法がここにある!
自由な発想の持ち主は世界をこう見ている。意外さを観察し、型をずらして、面白がる。『デイリーポータルZ』編集長の「だったらいいな」を現実にするやり方。
地域で、大学で、学校で、家族で、個人で。第一人者による、最良の手引き。沖縄で30年にわたって聞き取り調査をしてきた著者が、「他者の話を聞く」ことについてまとめた一冊。「ひとりの人間の、人生の語り」が生活史です。この本は、生活史を聞いて原稿を書き、冊子にまとめて作品とするための手引きとして書かれています。生活史の美しさ・おもしろさから、そのむずかしさ・暴力性まで、これまでの考えをまとめた一冊です。
情報過多とデジタル化の波によって、脳は常に疲弊しています。本書は、そんな時代に読書だけが私たちにもたらすものを、脳科学の視点から解説します。読書好きの方、読書の持つ科学的な力を知りたい方は必読の一冊。
FBI特別捜査官として25年間にわたり超常現象や凶悪事件を手掛けたジョン・デソーザは、全米を震撼させた伝説のドラマ『X-ファイル』の主人公であるモルダー捜査官の実在するモデルとして、世界から注目を集める。トランプ政権下で特命任務にもあたったデソーザと、今回、2度目のタッグを組むのは、多次元コンタクター・シャラン。この2人が、世界の裏側で進行する「ディープステートVSアライアンス」を背景に、政治、宇宙、医療など多岐にわたるテーマについて、多元的な視点かつ世界中から収集した機密情報をもとに、世界の真相を読み解く。
ことばと出会い、ことばと育ち、ことばを疑い、ことばを信じた。『水中の哲学者たち』で一躍話題となった著者は、ことばに支えられながら、世界を見つめ続ける――。過去から現在までの著者自身を縦断し、読者とともにこの社会を考える珠玉のエッセイ集。
ヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、ChatGPTやGitHub Copilotを活用したAIペアプログラミングを体験できる書籍です。Pythonのゲーム作りを通して、シンプルなプログラムから改造やアイデアの発展までを重ね、AI時代の新しいプログラミングを楽しく身につけられます。
日本で開催され、世界中で人気を集める公道レース「MFG」。藤原拓海の教え子、カナタ・リヴィントンがMFGを席巻した翌年、群馬から佐藤昴が、神奈川では工藤彗星が、そのレースに挑戦すべく闘志を燃やしていた‥‥。『頭文字D』と『MFゴースト』の世界観がひとつに重なり合う! ふたりの「すばる」が紡ぎ出す真公道最速伝説の幕が上がる!
◆競馬
HKJCが中国本土に新設したトレーニング拠点、従化競馬場(従化トレセン)での競馬開催日が決定。悪天候での順延を乗り越え、2026年の10月から開幕する予定だ。
























.jpg)


.jpg)




.png)
.jpg)


